カタツムリ

今宵は台風4号に伴う暴風雨。

01%e3%82%ab%e3%82%bf%e3%83%84%e3%83%a0%e3%83%aaver3-%e6%9b%b8%e9%a1%9e-%e3%82%ab%e3%83%a9%e3%83%bc-24bit-600dpi%e3%83%bb%e5%80%a48%e8%89%b2%e5%90%88%e3%81%8420%e9%ae%ae%e3%82%84%e3%81%8b%e3%81%95100

カタツムリの如く殻に閉じ籠もり、雨が過ぎ去るのを待つことに致しましょう。

自転車ツーリングファーストガイド

自転車乗りの友人が、本を執筆しました。

01r0025394%e3%83%bb120615%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161101web%e4%bf%9d%e5%ad%98

よろしければ書店で手にとってご覧ください。

自転車ツーリングファーストガイド
 発 行 グラフィック社
 定 価 1,600円(税別)
 執筆著 岩崎篤史、高地大輔、大槻正哉

ニンニク坊主

採り残したニンニクがとう立ちしました。

01r0025359%e3%83%bb120610%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161023web%e4%bf%9d%e5%ad%98

いわゆるひとつのニンニク坊主です。

02r0025361%e3%83%bb120610%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161023web%e4%bf%9d%e5%ad%98

タマネギ、ジャガイモ、シソと一緒に天麩羅に。
いずれも私が育てたものです。

ニンニク坊主の味はニンニクそのものと殆ど変わりません。
誠に美味しゅうございました。

ジャガイモ(メイクイーン)収穫

ひと雨来る前にメイクイーンを収穫しました。

01r0025355%e3%83%bb120610%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161101%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98

一見豊作に見えますが、いずれも指でつまめる程度のサイズ……。
肥料が足りなかったのかしらん?

麦秋

本日は栃木県某所へ。
この辺りでは今がちょうど麦から稲への転作期のようです。

01r0025347%e3%83%bb120609%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b103%e3%83%bb161101web%e4%bf%9d%e5%ad%98

刈入れ間際の麦の穂が風に揺られていました。

焼き肉

先日、福島県某所にて焼き肉をご馳走になりました。

01dvc00002%e3%83%bb120606%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%90%ba%e5%b8%af161101web%e4%bf%9d%e5%ad%98

写真はサムギョプサル。すこぶる美味です。
Mさん、Kさん、どうもありがとうございました。

ソラマメ収穫

今年のソラマメは極めて出来が悪うございます。
冬の寒さが厳し過ぎたのか、はたまた育て方が悪かったのか?

01dvc00007%e3%83%bb120605%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%90%ba%e5%b8%af161101web%e4%bf%9d%e5%ad%98

最もよく出来た物がこの程度……。
甥や姪が喜んで食べてくれたそうなので、よしとしましょうか。

ニンニク収穫

ニンニクを収穫しました。

01r0025340%e3%83%bb120603%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161023web%e4%bf%9d%e5%ad%98

今年も豊作です。

5月の収穫

5月の我が家の収穫物です。

01r0025146%e3%83%bb120507%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161108web%e4%bf%9d%e5%ad%98
5月7日
ネギ坊主、エンドウ

02r0025194%e3%83%bb120514%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161108web%e4%bf%9d%e5%ad%98
5月14日
ネギ

03r0025192%e3%83%bb120514%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161108%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98
5月15日
イチゴをひとつだけ初収穫

04r0025201%e3%83%bb120518%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161108web%e4%bf%9d%e5%ad%98
5月18日
イチゴ

05r0025273%e3%83%bb120521%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161108web%e4%bf%9d%e5%ad%98
5月19日
大麦

06r0025268%e3%83%bb120521%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161108web%e4%bf%9d%e5%ad%98
5月21日
イチゴ、大麦

07120430-no-image%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e3%81%8ccad%e3%81%a7%e4%bd%9c%e6%88%90%e3%83%bb%e6%98%8e%e3%82%8b%e3%81%95-10161108web%e4%bf%9d%e5%ad%98
同じく21日
ソラマメを初収穫
写真を撮り忘れました……。

08r0025309%e3%83%bb120523%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161108web%e4%bf%9d%e5%ad%98
5月23日
大麦

09dvc00002%e3%83%bb120524%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%90%ba%e5%b8%af161108web%e4%bf%9d%e5%ad%98
5月24日
今年初めてのタマネギ、イチゴ

10p1010443%e3%83%bb120527%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161108web%e4%bf%9d%e5%ad%98
5月27日
タマネギ、イチゴ

11p1010446%e3%83%bb120528%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161108web%e4%bf%9d%e5%ad%98
5月28日
ニンニク試し採り

先月までと比べ、収穫量が増えてきました。

ニンニク試し採り

一部のニンニクの茎が枯れ始めたので試し採り。

01p1010449%e3%83%bb120528%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161023web%e4%bf%9d%e5%ad%98

小振りながら、ちゃんと出来ていました。