三猿

見ざる、言わざる、聞かざる。

01r0025630%e3%83%bb120903%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161101web%e4%bf%9d%e5%ad%98

時にはこうした姿勢も必要ですね。

出穂と開花

世間では刈入れのニュースも出始めている今日この頃。
ようやく我が家の稲が出穂(しゅっすい)、開花し始めました。

01r0025696%e3%83%bb120909%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161101%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6300x300%e3%81%ab%e7%b8%ae%e5%b0%8f%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98

田植えから出穂までに約2ヶ月。
やはり7月頭の田植えというのは遅過ぎたようです。

お祭り

今日と明日は地元のお祭りです。
午後6時過ぎ、家の前を大人神輿が通ったので、慌てて外へ。
すると中学時代の同級生・K君から
「ヤマ(私のアダ名)も参加しなきゃダメじゃないか!」
と言われました。
かように怒られるのが、毎年の恒例です(笑)

赤トンボ

日中は未だ暑いものの、夜は大分過ごし易くなってきましたね。

01r0025680%e3%83%bb120903%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161101%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98

写真はのアンテナにとまった赤トンボです。

ゴーヤ爆裂

うっかりしてゴーヤを爆裂させてしまいました……。

01r0025685%e3%83%bb120905%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161022%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98

ご覧の通り、黄色い実と赤い種が鮮やかです。

ツーショット

石黒号と山本号のツーショット。

01%e7%9f%b3%e9%bb%92%e3%81%95%e3%82%93%e3%81%ae%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%81%8b%e3%82%89201209_04_87_b0061387_8181713161020%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e7%b8%ae%e5%b0%8f200

建築家・石黒隆康さんのブログをご参照ください。

長谷川堯の建築セミナー「村野藤吾から20世紀建築を視る―複眼的近代建築史のこころみ」

建築家の若原一貴さんから情報を頂き、目黒区美術館で行われた長谷川堯の建築セミナー「村野藤吾から20世紀建築を視る―複眼的近代建築史のこころみ」第1回「複眼的近代建築史について―目黒区総合庁舎(旧千代田生命本社ビル)の魅力」を拝聴してきました。

01071115%e5%b0%8f%e6%9a%ae%e6%92%ae%e5%bd%b1161020web%e4%bf%9d%e5%ad%98

予定を1時間半もオーバーする長谷川先生の熱弁。
中でも「村野は建築という行為にある種の原罪というものを感じていたのではないか」とのお話に深く考えさせられた私です。

(写真は元所員の小暮拓矢君が2007年に撮影した目黒区総合庁舎です)

8月の収穫

8月の我が家の収穫物です。

01r0025516%e3%83%bb120802%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1%e3%83%bb%e6%98%8e%e3%82%8b%e3%81%95%e8%aa%bf%e6%95%b4161108web%e4%bf%9d%e5%ad%98
8月2日
キュウリ、ナス、エダマメ

02r0025525%e3%83%bb120804%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161108web%e4%bf%9d%e5%ad%98
8月4日
ミニトマト、ナス

03r0025526%e3%83%bb120805%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161108web%e4%bf%9d%e5%ad%98
8月5日
ミニトマト、シソ、エダマメ

04r0025558%e3%83%bb120808%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1%e3%83%bb%e6%98%8e%e3%82%8b%e3%81%95%e5%8a%a0%e5%b7%a5161108web%e4%bf%9d%e5%ad%98
8月8日
ナス

05r0025559%e3%83%bb120809%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161108web%e4%bf%9d%e5%ad%98
8月9日
ゴーヤ

06r0025571%e3%83%bb120812%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161108web%e4%bf%9d%e5%ad%98
8月12日
ミニトマト、シソ、エダマメ、ニラ

07r0025565%e3%83%bb120812%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161108%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98
同日、スイカも収穫

08r0025580%e3%83%bb120815%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161108web%e4%bf%9d%e5%ad%98
8月15日
ミニトマト、キュウリ

09r0025581%e3%83%bb120817%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161108web%e4%bf%9d%e5%ad%98
8月17日
ミニトマト、ゴーヤ

10r0025584%e3%83%bb120821%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161108web%e4%bf%9d%e5%ad%98
8月21日
ミニトマト、ナス、エダマメ、キュウリ

11r0025589%e3%83%bb120826%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161108web%e4%bf%9d%e5%ad%98
8月26日
ミニトマト、ナス、スイカ、ゴーヤ

12r0025592%e3%83%bb120829%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161108web%e4%bf%9d%e5%ad%98
8月28日
ミニトマト

13r0025596%e3%83%bb120829%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161108web%e4%bf%9d%e5%ad%98
8月29日
ナス、ゴーヤ

今年はあまり真面目に世話をしていないので、去年と比べ収穫量がずっと少ないです。

スイカ収穫

01r0025565%e3%83%bb120812%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161101%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98

ようやく西瓜を収穫。

02p1010477%e3%83%bb120813%e5%96%9c%e4%b9%85%e5%ad%90%e6%92%ae%e5%bd%b1161101web%e4%bf%9d%e5%ad%98

甘くて美味しゅうございました。

残暑お見舞い申し上げます

残暑お見舞い申し上げます。

01r0022696%e3%83%bb110808%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1160927web%e4%bf%9d%e5%ad%98

まだまだ厳しい暑さが続きます。どうぞご自愛ください。

平成24(2012)年夏
山本成一郎