ゴーヤ収穫

遅ればせながら今年最初のゴーヤを収穫。

01img_2484%e3%83%bb140815%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b390%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%bb161021web%e4%bf%9d%e5%ad%98

種蒔きから約2ヵ月を要しました。

エダマメの実

収穫したエダマメをスープの具にすべく鞘から取り出してみました。

01img_2492%e3%83%bb140815%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b390%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b001%e3%83%bb161021web%e4%bf%9d%e5%ad%98

育ち具合によって色の濃さが異なるのですね。

山本成一郎設計室は、8月11日から17日までお休みさせていただきます。

カボチャの雄花

バターナッツカボチャの雄花が咲き始めました。
カボチャは生長が早いですね。蔓がもう3メートル以上も伸びています。

01img_2474%e3%83%bb140813%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b390%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%bb161118web%e4%bf%9d%e5%ad%98

ちなみに雄しべには蟻が群がっています(写真の黒い点々)。
雌花も早く咲くとよいのですが。

山本成一郎設計室は、8月11日から17日までお休みさせていただきます。

タカノツメ結実

実はタカノツメも栽培していたのであります。

01img_2102%e3%83%bb140612%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b390%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%bb161021web%e4%bf%9d%e5%ad%98

6月には花が咲き

02img_2470%e3%83%bb140811%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b390%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b001%e3%83%bb161021web%e4%bf%9d%e5%ad%98

今や実が真赤に色付きつつあります。
間もなく収穫出来そうです。

山本成一郎設計室は、8月11日から17日までお休みさせていただきます。

メロンその後

その後もメロンは順調に肥大中。

01img_2467%e3%83%bb140811%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b390%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%bb161021web%e4%bf%9d%e5%ad%98

こんなに大きくなりました。

山本成一郎設計室は、8月11日から17日までお休みさせていただきます。

残暑お見舞い申し上げます

残暑お見舞い申し上げます。

01r0028803%e3%83%bb140724%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b002%e3%83%bbps%e6%98%8e%e3%82%8b%e3%81%9550%e3%83%bb161021web%e4%bf%9d%e5%ad%98

まだまだ厳しい暑さが続きます。どうぞご自愛ください。

平成26(2014)年夏
山本成一郎

山本成一郎設計室は、8月11日から17日までお休みさせていただきます。

ゴーヤその後

ゴーヤはその後も順調に生長中。

01img_2463%e3%83%bb140811%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b390%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%bb161021web%e4%bf%9d%e5%ad%98

手摺に取り付けたネットを這い上がっています。

02img_2453%e3%83%bb140808%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b390%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%bb161021web%e4%bf%9d%e5%ad%98

よく見ると小さな実も生り始めていました。

山本成一郎設計室は、8月11日から17日までお休みさせていただきます。

保育園再訪

先日、施設整備の打合せで久しぶりに昭和保育園へ。

01img_2430%e3%83%bb140805%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b002%e3%83%bb161021web%e4%bf%9d%e5%ad%98

外壁に張った杉板が実によい色になってきました。

関連記事
鈴木隆之建築設計事務所 blog「桐生 レンガ 昭和保育園

サツマイモ苗の植え付け

先日鉢植えローテーションの都合でジャガイモを収穫したと書きましたが、それはサツマイモ苗の植え付け時期が限界に近付いていたからなのです。

01img_2435%e3%83%bb140807%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b390%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b001%e3%83%bb161118web%e4%bf%9d%e5%ad%98

植え付け直後は夏の日差しを受け萎れていた苗が、数日後、見事に起き上ってきました。

卒業制作中間発表会

8月4日、東洋大学内田祥士研究室の卒業制作中間発表会に浅古先生、大矢先生、水上先生とゲスト参加してきました。
写真はMさんの作品。

01img_2402%e3%83%bb140804%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b390%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%bbps%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%ba%e8%a3%9c

中には中間発表とは思えぬ程まとまった作品もありましたが、最終提出まであと5ヶ月。
学生諸君には、小さく無難にまとまる事の無いよう、今後の更なる努力を期待したいと思います。