八重桜

ここ数日冷たい雨の降り続いた東京地方、今日は春らしい好天です。

0120150415_101550%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e7%b8%ae%e5%b0%8f200x3001%e3%83%bbps%e6%98%8e%e3%82%8b%e3%81%95-25

近所の公園では八重桜が盛りを迎えていました。

ギョイコウ(御衣黄)

散歩の途中で薄緑色の花を付けた木と出会いました。

01img_7516%e3%83%bb150412%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e7%b8%ae%e5%b0%8f200x300

調べたところ「ギョイコウ(御衣黄)」なる桜の一種だそうです。

授業開始

今日から大学1年生の担当授業が始まりました。

01img_7492%e3%83%bb1504091%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bbps%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%ba%e8%a3%9c%e6%ad%a3%e6%ad%aa%e6%9b%b2-5%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e7%b8%ae%e5%b0%8f

演習課題中心のこの科目、新入生諸君は大変でしょうが、頑張ってもらいたいものです。

麦畑

先週末は施設整備の打合せのため昭和保育園へ。

0120150403_095429-1-5%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e7%b8%ae%e5%b0%8f200x6002

車窓から見る麦が一斉に伸び始めていました。

大学へ

月曜日は東洋大学内田祥士研究室のゼミに参加。
現在ロンドンのHeatherwick studio(建築家・トーマス・ヘザーウィック率いる建築設計事務所)に勤務し世界を舞台に活躍中の鶴巻崇さんのお話を拝聴、おおいに刺激を受けた次第です。

01img_7455%e3%83%bb150406%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e7%b8%ae%e5%b0%8f200x300%e3%83%bbps%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%83%88%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%bc%e3%83%97

写真はキャンパス近くの黒目川遊歩道。
ひっきりなしに落ちる桜の花びらが路面を埋め尽くそうとしていました。

ソラマメ開花

東京では早くも桜が盛りを過ぎましたが、依然春爛漫、なんとなくウキウキしますね。

01cimg0304%e3%83%bb150401%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e7%b8%ae%e5%b0%8f300x3002

鉢植えで育てている我が家のソラマメも開花しました。

(2015年4月2日NPO法人家づくりの会ブログ「”まちに出た、建築家たち。”」より転載 一部修正)

夜桜

神田川沿いの桜並木も満開、道行く人々を楽しませています。

01cimg0245%e3%83%bb150330%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e7%b8%ae%e5%b0%8f200x3002

私も寄り道をして、夜桜見物と洒落込みました。

JR東中野駅脇、線路土手のソメイヨシノがほぼ満開です。

01cimg0206%e3%83%bb150330%e6%92%ae%e5%bd%b190%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e7%b8%ae%e5%b0%8f200x300%e3%83%bbps%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%83%bc

私も、ほんの一時ながら、花見を楽しんできました。

新芽・コナラ(小楢)

東京でも桜が咲き始めました。
家人によれば千鳥ヶ淵の桜は三分咲きだそうな。

0120150327_150241%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e7%b8%ae%e5%b0%8f200x3003%e3%83%bbps%e6%98%8e%e3%82%8b%e3%81%95-50

我が家のコナラも新芽を出し始めています。

池上本門寺見学と公開対談

先日、NPO木の建築フォラム主催の「池上本門寺見学と公開対談」に参加。
本殿門・御廟所・大客殿を、設計者である今里隆先生の解説をうかがいながら見学しました。

0120150320_133350%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e7%b8%ae%e5%b0%8f150x600%e3%83%bbps%e5%bd%a9%e5%ba%a6-100

見学後は、今里先生と内田祥哉先生による日本建築についての対談。
私自身の仕事と関連するお話も多く、大変勉強になりました。