種芋購入

ジャガイモの種芋を購入しました。

01r0028048%e3%83%bb140312%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b190%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%bb%e6%98%8e%e3%82%8b%e3%81%955%e3%83%bb1

左が「メイクイーン」、右が「アンデス赤」。
しばらくの間これらを室内の陽が当たる場所に置き、芽が出てくるのを待ちます。

神楽殿再訪

久しぶりに諏訪神社へ。

01r0028043%e3%83%bb140310%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%bb%e8%87%aa%e5%8b%95%e4%bf%ae%e6%ad%a3%e3%83%bb161021web%e4%bf%9d%e5%ad%98

完成から7年を経て、私の設計した神楽殿もすっかり境内に溶け込んだようです。

家づくり学校 第六期開講のお知らせ

今年も5月から「第六期家づくり学校」が開講します。

01130905%e5%85%ac%e5%bc%8f%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%88%e3%82%8a%e7%b8%ae%e5%b0%8f%e3%83%bb161021web%e4%bf%9d%e5%ad%98

詳しくは、コチラを御覧ください。
住宅設計に取り組む皆様の御参加をお待ちしています。

卒業設計発表会

金曜日、専門学校の卒業設計発表会に顔を出してきました。
写真はFさんによるサグラダファミリアの考察。

01img_1616%e3%83%bb140228%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b390%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%bb%e8%87%aa%e5%8b%95%e4%bf%ae%e6%ad%a3

その後、打ち上げの宴にも参加し楽しい一時を過ごしました。
皆さん、二年間お疲れ様でした。実社会での益々のご活躍を祈念致します。

フクジュソウ(福寿草)

昨日今日と暖かな東京地方。

01img_1612%e3%83%bb140226%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b390%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%bb161021%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97

福寿草の花が咲き始めました。

講演会へ

先週末は内田祥士先生の講演会「日本のモダニズム -その後ろ姿から想像する今の表情」へ。
高村光太郎、山本学治、槇文彦の言葉を引きながらのお話は、現代の私達にとってモダニズムとは何であるのか、深く考えさせられるものでした。

01img_1545%e3%83%bb140222%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b3161021web%e4%bf%9d%e5%ad%98

講演後は法政大学55/58年館(設計:大江宏)の見学会。
この建築は決してインターナショナルスタイルの直輸入ではなく、日本的なモチーフを随所に取り入れた、その後の大江の軌跡と不可分な作品であることを再認識した次第です。

関連HP
法政大学55/58年館の再生を望む会

写真撮影

昨日は小野吉彦さんによる写真撮影に立ち会い。

01img_1518%e3%83%bb140220%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b390%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0200x300%e3%83%bb161021%e5%9b%9e%e8%bb%a2

文机に雛人形が飾られていました。

最新版[住宅]設計監理を極める100のステップ

[住宅]設計監理を極める100のステップ」の改訂カラー版が発売されました。

01%e3%82%a8%e3%82%af%e3%82%b9%e3%83%8a%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%b8hp%e3%82%88%e3%82%8a200x296%e3%81%ab%e7%b8%ae%e5%b0%8f%e3%83%bb161021web%e4%bf%9d%e5%ad%98

山本も少しだけ執筆しています。
よろしければ書店で手にとってご覧ください。

最新版[住宅]設計監理を極める100のステップ
 発 行 エクスナレッジ
 定 価 2,520円(税込)
 著 者 NPO法人家づくりの会

家づくり学校第5期終了

2月9日、自由学園明日館にて家づくり学校4年生の最終発表会が行われました。

01140211%e5%ae%b6%e3%81%a5%e3%81%8f%e3%82%8a%e3%81%ae%e4%bc%9a%e3%81%ae%e8%b5%a4%e6%b2%bc%e3%81%95%e3%82%93%e3%81%ae%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e8%a8%98%e4%ba%8b%e3%82%88%e3%82%8a%e3%83%88%e3%83%aa

これにて本年度全ての講義が終了です。
その後は池袋の居酒屋へ移動し、全学年合同の修了式(という名の宴会)。
皆さん、一年間お疲れ様でした。

現在来期のプログラムを準備中、近日中に告知する所存です。

(写真:赤沼修さん)

関連記事
家づくり学校公式ブログ「4年生『最終発表会』

British Vessels ~英国の艦船~

日曜日は関西から来京されたS先輩と久しぶりに再会。
月島で開催中のミンダナオ会(先輩が所属)による模型展示会へご一緒しました。

01img_1451%e3%83%bb140216%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b390%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0200x300%e3%83%bb161021%e5%9b%9e%e8%bb%a2

精巧な模型の数々に圧倒されます。

02img_1478%e3%83%bb140216%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b389%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%bb161021%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97

その後は東京駅とKITTEをご案内(という大義名分で、実は私が行きたかったのであります)。

集まった全員が学生に戻ったかのような、実に愉快なひと時を過ごす事が出来ました。