銀座線・外苑前駅にて。
エスカレーターの移動手摺まで路線色に合わせています。
乗客にとって明快で分かり易い、優れた色彩計画だと思います。
銀座線・外苑前駅にて。
エスカレーターの移動手摺まで路線色に合わせています。
乗客にとって明快で分かり易い、優れた色彩計画だと思います。
蝉時雨 街中で見た赤い実が
椿(ツバキ)の其れと 初老にて知る
東大寺・大仏(毘盧遮那仏)足元の蓮
最近複数の駅で、わざわざ鳥の鳴き声をBGMとして流していますが
利休翁が存命なら嘆息するだろう、と思うのは私だけでしょうか?
神社の境内に沢山の法衣(?)が干してあります。
何かの行事の後だったのでしょうか。
夏、房総半島にて
俳優の常田富士男さんの訃報を知りました。
常田さんと言えば、我々世代には何と言っても「まんが日本昔ばなし」の声優。
市原悦子さんとたった二人だけで変幻自在に声色を使い分け、人間から動物・妖怪まで、それも一時に複数の存在を同時に表現していた事は、子供であった私に芸能というものの凄さ・素晴らしさを感じさせるのに十分過ぎるものでした。
他にも、市川崑監督がメガホンを取る横溝正史原作の映画シリーズにおいて、飄々としながらも誰の心にも残る演技(いずれも変なオジサンだったかと)を見せていたと記憶します。
享年81歳、いささか早いですね、もっともっと癖のある爺様役等を拝見したかったです……。
心より御冥福をお祈り致します。
キャンパスそばの農園にて
Copyright © 2025 山本成一郎設計室 All rights Reserved.