黒米も発芽しました。
150粒以上もあった種モミ中、発芽したのは僅か7~8粒でした。
自家採種した「夕涼み」より一足早く「中生三河島枝豆」が発芽しました。
ちなみに英語では、発芽時に上のように地上まで豆が持ち上がるものを「ビーン(bean)」、地中で豆が割れて発芽するものを「ピー(pea)」と呼び分けるそうです。
サツマイモが発芽しつつあります。
種芋の植え付けから1ヶ月かかりました。
カボチャの苗はその後も順調に生長しています。
種から育てているウリ科野菜の中で一番元気です。
こちらは父の育てている坊ちゃんカボチャ。
こまめに授粉をしたら可愛い実が生り始めました。
上のカボチャは、夏までに下のカボチャに追い付けるでしょうか?
父の育てている小玉西瓜が実り始めています。
大きくなるのが楽しみです。
子安三寸人参のその後です。
葉が混み合ってきたので間引きを行いました。
胡麻和えにして夕食に。
美味しゅうございました。
卵ケースで苗作りをしているパプリカ。
大分生長しました。そろそろ定植出来そうです。
Copyright © 2025 山本成一郎設計室 All rights Reserved.