
ニラの花が咲きました。

ニラの花が咲きました。
ここ数日、夏らしからぬ陽気の東京地方。
早くも秋の到来でしょうか?

写真は昨日撮影した羊雲です。
お知り合いの皆様がゴーヤ収穫の喜びを書かれている今頃になって、我が家のゴーヤは発芽しました。

実は昨年爆裂してしまった実を保存しておいたのですが、その存在をスッカリ失念し、十日程前に慌てて種蒔きをした次第。
完全に出遅れていますが、果たして大きく育ってくれるでしょうか?
7月14日の家づくり学校1年生の講義は、諸角敬副校長による「構法から考える(1)」でした。

詳しい内容は家づくり学校公式ブログの杉浦充さんによる報告記事に譲りますが、意匠設計者と構造設計者の協働のあり方についての示唆に富むお話に大いに引き込まれた私です。
なお講義後はOBOG含む全学年合同の納涼会。大勢の参加を得て、楽しい夏の夜となりました。
私がお手伝いしている東洋大学2年生の演習「総合デザインⅠ」第三課題では、水村容子教授ご指導の下、第一課題で設計した住宅を高齢者対応型に増改築する事が求められます。

上写真は、実際に車椅子に乗ってみて通路幅や回転半径を確認している様子。
この翌週には、足の関節を拘束するサポーター・手足に重り・白内障眼鏡等を装着し、高齢者になった時の自分自身を疑似体験しました。
学生諸君が高齢者対応住宅を考える上で、こうした体験は誠に有意義だと思います。
(写真:村尾夏代先生)
イチゴがランナー(蔓)を伸ばし始めました。

増殖を目論んでいるところです。
Copyright © 2025 山本成一郎設計室 All rights Reserved.