あわや骨折

年頭から左足の甲に痛みを感じていました。
正座したり爪先立ちすると激痛が走るのです。

お医者様に診ていただくと、左足第二指が疲労骨折寸前!
先生曰く、工事現場等を無理な姿勢で歩いて傷めたのではないか、と。

中年になると骨も脆くなるのだな……。

幸い今回は湿布と飲み薬だけで治癒出来そうです。
同業の皆様におかれましても、どうかお気を付けください。

ジャガイモ(メイクイーン)植え付け

メイクイーンの種芋を植え付けました。

01r0024897%e3%83%bb120325%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161106web%e4%bf%9d%e5%ad%98
今回は切らずに丸ごと植え付け。

大きなジャガイモが沢山とれますように。

カブの花

01r0024899%e3%83%bb120325%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161106%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98

「みやま小かぶ」の花が咲きました。

ネギ収穫

プランター栽培でネギの軟白部分を作るのは難しい……。
そう思い込んでいた為、我が家はもっぱら青ネギ食いでした。(注)
と言いながらも、今シーズンは一鉢だけ白ネギ作りを試みていたワタクシメ。
根元が太くなってきたので数本抜いてみました。

01r0024876%e3%83%bb120322%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b101%e3%83%bb161106%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98
どうです、ちゃんと白くなっているでしょう?

02r0024882%e3%83%bb120322%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b101%e3%83%bb161106%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98
焼いて塩を振り頂きます。

大変美味しゅうございました。
今後は白ネギ栽培に本腰を入れようかしらん?

(注)3月18日放送のTV番組「趣味の園芸やさいの時間」(NHK)で、プランターでも出来る軟白ネギの作り方を紹介していました。
植え替えや土寄せはせず、根元を新聞紙でくるみ日光を遮るのだそうな。これなら我が家でも出来そうです。

ケイオウザクラ(啓翁桜)

今日の東京地方はとても暖かな一日でした。

01r0024867%e3%83%bb120322%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b101%e3%83%bb160929%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98

神様にお供えした啓翁桜がほぼ満開です。

ホウレンソウとう立ち

小松菜に続き、ホウレンソウもとう立ちしてしまいました……。

01r0024877%e3%83%bb120322%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161106%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98
これが蕾のようです。

慌てて収穫しましたが、せっかくなので2株ほど残し、どんな花が咲くか見てみようと思います。

お彼岸

今日は墓参りへ。
霊園の梅の木が綺麗です。

01r0024858%e3%83%bb120320%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1160929web%e4%bf%9d%e5%ad%98

幸い好天に恵まれ、多くの人々が先祖の霊を弔っていました。

コマツナ(小松菜)の辛子和え

今月は雨が多い東京地方。

01r0024840%e3%83%bb120315%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161106%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98
晴れの日を待つ間に小松菜がとう立ちしてしまい、
慌てて収穫しました。

02r0024847%e3%83%bb120317%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161106%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98
今回は辛子和えで頂きます。

誠に美味しゅうございました。

オタマジャクシ

水温む池に新たな命かな

01p3230001%e3%83%bb080323%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1%e3%83%bb%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%a9%e3%82%b9%e3%83%88%e5%8a%a0%e5%b7%a5%ef%bc%9f160929web%e4%bf%9d%e5%ad%98

お粗末m(_ _)m

からし菜収穫

種蒔きから約4ヶ月、ようやくからし菜を収穫することが出来ました。

01r0024845%e3%83%bb120316%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161106%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%83%88%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%bc%e3%83%97%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98

早速おひたしにして頂いたところ、間引き時同様辛味が全く感じられません。
調べてみると、からし菜を辛くするには、湯をかけて塩漬けにする必要があるのだそうな。
失敗しました……。
辛いからし菜は次の収穫時までお預けです。