新宿夕景

今日の午後は家づくりの会の窓口当番へ。

01img_1372%e3%83%bb140124%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b3%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%ba%e8%a3%9c%e6%ad%a3%e5%9e%82%e7%9b%b4-38%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0

写真はその帰り道、午後5時過ぎの新宿駅付近の様子です。
少しずつ日が長くなってきましたね。

卒業制作発表会

1月21日、卒業制作の審査で大学へ。

0111231%e5%a4%a7%e5%ad%a6hp%e3%82%88%e3%82%8a161020web%e4%bf%9d%e5%ad%98

夜は内田祥士研究室の打ち上げに飛び入り参加させていただき、久しぶりに学生諸君と楽しく語り合いました。

(写真は大学HPから拝借しました)

家づくり学校3年生第8回「工法から考える(後半)」

1月19日、家づくり学校3年生第8回講義「工法から考える(後半)」を聴講してきました。
建築家・藤原昭夫さんによる演習課題の講評です。

01img_1354%e3%83%bb140119%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b302%e6%a2%b6%e5%8e%9f%e3%81%95%e3%82%93%e9%a1%94%e3%83%9c%e3%82%ab%e3%82%b72px%e3%83%bb161020web%e4%bf%9d%e5%ad%98

「皆さんが高い志(身の丈に合い本心から求めるもの)を抱き、それを成し遂げてくれる事を望みます」
という藤原先生の最後のお言葉が強く印象に残った私です。

これにて今年度3年生コースは終了です。受講生の皆さん、一年間、誠にお疲れ様でした。
5月に家づくり学校第六期の開校を予定しています。詳細が決まり次第、告知させていただく所存です。

関連記事
家づくり学校公式ブログ「3年生第8回『工法(後半)』

専門学校での講義後は同僚のI先生と一杯やることが定例化しつつあります。

01img_1350%e3%83%bb140115%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b3%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%88%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%97%e3%81%a7%e5%8a%a0%e5%b7%a5%e3%83%bb%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%88

写真は昨夜の生ビールの泡。近頃は斯様な趣向が凝らされているのですね。

家づくり学校1年生第8回「生き残るためには」

1月12日、家づくり学校1年生第8回講義「生き残るためには」が行われました。
現在ご活躍中の4人の建築家、田中ナオミさん・高野保光さん・半田雅俊さん・泉幸甫さん(当学校長)をお迎えし、表題に関するお話をうかがうというもの。

01r0027902%e3%83%bb140112%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1%e5%9b%9e%e8%bb%a20

先生方の若い頃の苦労話や今後の展望など、大変参考になったのではないでしょうか。

これにて今年度1年生コースは終了です。受講生の皆さん、一年間、誠にお疲れ様でした。
5月に家づくり学校第六期の開校を予定しています。詳細が決まり次第、告知させていただく所存です。

関連記事
家づくり学校公式ブログ「家づくり学校1年 第8回『生き残るためには』

入浴剤

今日の東京地方はこの冬一番の冷え込みだそうな。

01r0027875%e3%83%bb140110%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b189%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%ba%e8%a3%9c%e6%ad%a3%e5%9e%82%e7%9b%b42%e3%83%bb%e3%83%ac%e3%83%b3

写真は郵便局でもらった入浴剤、今宵はこれで暖まる事に致しましょう。

七草粥

昨日は1月7日、七草粥をいただきました。

01r0027872%e3%83%bb140107%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b103%e3%83%bb%e6%98%8e%e3%82%8b%e3%81%95-5%e3%83%bb161020%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98

種蒔きを怠った為、カブ(スズナ)も大根(スズシロ)も得る事かなわず。
二草粥だった昨年より更に退化し、市販のセリのみが入る一草粥と相成りました。

薪ストーブ

当社は今日が仕事始めでした。

01img_1341%e3%83%bb131228%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b392-25%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b002%e3%83%bb%e6%98%8e%e3%82%8b%e3%81%95-10

写真は先日見せていただいた薪ストーブ、針葉樹を燃やしても大丈夫なのだそうです。

黒豆

今年の我が家の黒豆は、お隣からの頂き物。

01r0027871%e3%83%bb140101%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161015%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98

なんとこれ、ご主人のお手製なのだそうな。
誠に美味しゅうございました。

山本成一郎設計室は、1月5日までお休みさせていただきます。

新年おめでとうございます

新年おめでとうございます。

01r0027861%e3%83%bb131231%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b190%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b002%e3%83%bb161015%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97

昨年は大変お世話になりました。
今年もどうぞよろしくお願い致します。

平成26(2014)年元旦
山本成一郎

山本成一郎設計室は、1月5日までお休みさせていただきます。