お祭り

週末は地元のお祭り、しばしの間童心に返り楽しんでまいりました。

01img_2989%e3%83%bb140913%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%bbps%e6%98%8e%e3%82%8b%e3%81%9550%e3%83%bb161022web%e4%bf%9d%e5%ad%98

写真は縁日のボールすくいです。

オモダカ(沢瀉)

この夏、我が家の田んぼ(?)に見知らぬ花が咲きました。

01r0028818%e3%83%bb140821%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b190%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%bb161022web%e4%bf%9d%e5%ad%98

調べてみるとオモダカのようです。
おそらくアフコ 秋山農場さんから送って頂いた苗と土に種が紛れ込んでいたのでしょう。
これらが新潟から東京へ越してきたのかと思うと、なんだか愉快な気分です。

家づくり学校1年生第4回「コストから考える」

9月7日、家づくり学校1年生「コストから考える」を聴講してきました。
今回の講師は半田雅俊副校長と杉浦充さん。

01%e4%b8%b9%e7%be%bd%e6%b0%8f%e6%92%ae%e5%bd%b1%e3%83%bb%e5%85%ac%e5%bc%8f%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%88%e3%82%8a%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%bb%e7%b8%ae%e5%b0%8f300

表題の講義は当学校では初めて話される内容であり、個人的にも大変勉強になりました。
詳細は丹羽修さんによる報告記事をご参照ください。

(写真:丹羽修さん)

ヤモリ

今朝、屋上のドアを開けると上から何かが降ってきました。
見れば、そこにヤモリ君親子が!

01img_2948%e3%83%bb140911%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b003%e3%83%bb161022web%e4%bf%9d%e5%ad%98

お母さん(?)は早々に逃走した為、子ヤモリ君の姿しか撮影出来ませんでした。

ゴーヤチャンプルー

収穫したゴーヤでチャンプルーを作りました。

01img_2838%e3%83%bb140905%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b390%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b002%e3%83%bb161022web%e4%bf%9d%e5%ad%98

見た目は今一つですが、まずまず美味しゅうございました。

先日、師匠の奥様が亡くなられ、御葬儀のお手伝いに行ってきました。
お世話になった方々が次々と鬼籍に入られ寂しい限りですが、それは仕方の無い事でもあります。

01img_2774%e3%83%bb140831%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b003%e3%83%bb161021web%e4%bf%9d%e5%ad%98

写真は湘南の海です。

稲刈り

既に大分雀に食べられてしまいましたが、熟したものから順次稲刈りを始めました。

01img_2833%e3%83%bb140905%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b001%e3%83%bb161021web%e4%bf%9d%e5%ad%98

複数の鉢から此のように穂先だけを切り取っています。

田圃

昨日は東武伊勢崎線で関東北部へ出張。

01img_2817%e3%83%bb140904%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b002%e3%83%bbps%e6%98%8e%e3%82%8b%e3%81%9530%e3%83%bb161021web%e4%bf%9d%e5%ad%98

窓外の田圃が黄金色に色付き始めていました。

メロン収穫

メロン「ころたん」を収穫しました。

01img_2743%e3%83%bb140831%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b390%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%bb161022web%e4%bf%9d%e5%ad%98

予定日よりも1週間から10日ほど早いのですが

02img_2746%e3%83%bb140831%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b390%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%bb161022web%e4%bf%9d%e5%ad%98

刈った雑草を敷き藁代わりにしていたら、先日の長雨で湿潤状態となり腐ってしまったのです……。

03img_2747%e3%83%bb140831%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b390%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b001%e3%83%bb161022web%e4%bf%9d%e5%ad%98

とは言え、腐った部分を除去して食べてみると甘くて美味しゅうございました。

ヒマワリ(向日葵)

昨日の東京地方は久しぶりに夏の陽気。しかし吹く風はもうすっかり秋ですね。

01img_2797%e3%83%bb140902%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b390%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b004%e3%83%bb161021web%e4%bf%9d%e5%ad%98

写真は道端で見かけたヒマワリ、夏の名残を惜しむかのように咲いていました。