秋から育てていたエンドウが先の大雪で被害を受けた為、新たに苗を購入しました。
品種は「ゆうさや」、赤い花が咲く種類だとか。開花と収穫が楽しみです。
秋から育てていたエンドウが先の大雪で被害を受けた為、新たに苗を購入しました。
品種は「ゆうさや」、赤い花が咲く種類だとか。開花と収穫が楽しみです。
ジャガイモの種芋を購入しました。
左が「メイクイーン」、右が「アンデス赤」。
しばらくの間これらを室内の陽が当たる場所に置き、芽が出てくるのを待ちます。
金曜日、専門学校の卒業設計発表会に顔を出してきました。
写真はFさんによるサグラダファミリアの考察。
その後、打ち上げの宴にも参加し楽しい一時を過ごしました。
皆さん、二年間お疲れ様でした。実社会での益々のご活躍を祈念致します。
昨日今日と暖かな東京地方。
福寿草の花が咲き始めました。
先週末は内田祥士先生の講演会「日本のモダニズム -その後ろ姿から想像する今の表情」へ。
高村光太郎、山本学治、槇文彦の言葉を引きながらのお話は、現代の私達にとってモダニズムとは何であるのか、深く考えさせられるものでした。
講演後は法政大学55/58年館(設計:大江宏)の見学会。
この建築は決してインターナショナルスタイルの直輸入ではなく、日本的なモチーフを随所に取り入れた、その後の大江の軌跡と不可分な作品であることを再認識した次第です。
関連HP
法政大学55/58年館の再生を望む会
昨日は小野吉彦さんによる写真撮影に立ち会い。
文机に雛人形が飾られていました。
「[住宅]設計監理を極める100のステップ」の改訂カラー版が発売されました。
山本も少しだけ執筆しています。
よろしければ書店で手にとってご覧ください。
最新版[住宅]設計監理を極める100のステップ
発 行 エクスナレッジ
定 価 2,520円(税込)
著 者 NPO法人家づくりの会
Copyright © 2025 山本成一郎設計室 All rights Reserved.