プール

戻り梅雨の様相を呈する東京地方、日々蒸し暑うございます。

01(CIMG2976・20160822)トリミング縮小300×300・コントラスト-25

仕事を放り出して泳ぎに行きたくなるのは私だけでしょうか?

確認

昨日は家具の最終確認でACROGE FURNITUREへ。

01(CIMG9846・20170802)トリミング縮小300×300・彩度-100・明るさ-25コントラスト+25

その出来栄えにウットリ。搬入が待ち遠しいです。

01(CIMG9585・20170730)1.5°回転・トリミング縮小200×300

「タイルの冷たさと箒のモジャモジャが気持ちいいにゃ~♪」

ちりめん山椒

植田さんから頂戴した淡路のちりめん山椒。

01(DSC_6443・20170729)トリミング縮小300×300・明るさ+25コントラスト-25

日々、家族で美味しく頂いております。

神輿庫完成

諏訪神社・神輿庫がほぼ完成しました。

01(CIMG9810・20170801)トリミング縮小300×300・彩度-100・シャープ

後は植栽など外構を残すのみです。

葡萄

昨日、キャンパス近くの葡萄畑にて。

01(CIMG9721・20170731)トリミング縮小300×300(1)・コントラスト-50・自然な彩度+50

袋を掛けていないのは、鳥に上げる為でしょうか?

「中野の家」見学会

今週末、「中野の家」完成見学会を行います。

01(DSC_6477・20170731)レンズ補正垂直+27・トリミング縮小600×600・コントラスト+50・自然な彩度+50

写真は、杉の薄板を張った障子。
皆様のお越しをお待ちしております。

(2017年7月31日NPO法人家づくりの会ブログ「”まちに出た、建築家たち。”」より転載 一部修正)

糸芭蕉

西表島をサイクリング中にパシャリ。
なんとも南国的な植物ではありませんか。

01(CIMG7347・20170612)トリミング縮小300×300・カラーバランス0・-20・0
糸芭蕉(イトバショウ)の蕾です。

02(CIMG7345・20170612)トリミング縮小300×300(2)
いささかピンボケですが、こちらが花。

03(CIMG3334・20160824)トリミング縮小300×300(2)・露光量ガンマ0.85
この写真のみ以前石垣島で撮影したものですが、こちらが実。
バナナそっくりですが食用には適さないとの事。

そしてあの有名な芭蕉布は、この糸芭蕉の葉から作られるのであります。

卒業制作中間発表会

昨日、東洋大学内田祥士研究室の卒業制作中間発表会に参加してきました。

01(CIMG9771・20170731)トリミング縮小200×300

全体的にまだまだ思考を練り足りぬ感あり、学生諸君の今後の更なる努力を期待するものです。

大浜朴

南の島で咲いていた大浜朴(オオハマボウ)。

01(CIMG8443・20170616)トリミング縮小300×300(1)

オクラの花に酷似していると思ったら、やはり同じアオイ科でありました。