散歩

かれこれ一月くらい歯痛に悩まされています。
こんな時私が思い起こすのは、坂口安吾「不良少年とキリスト」冒頭の歯痛に苦しむ部分。
大変愉快なので是非ご一読ください。

さて昨日、そんな歯の治療後、近くの公園へ寄り道しました。

01img_1755%e3%83%bb140402%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b390%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%bb161117web%e4%bf%9d%e5%ad%98
桜は勿論

02img_1752%e3%83%bb140402%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b390%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%bb161117web%e4%bf%9d%e5%ad%98
ボケ

03img_1750%e3%83%bb140402%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b390%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%bb161117web%e4%bf%9d%e5%ad%98
ハナニラ

04img_1754%e3%83%bb140402%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b390%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%bb161117web%e4%bf%9d%e5%ad%98
タンポポ

05img_1746%e3%83%bb140402%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b390%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%bb161117web%e4%bf%9d%e5%ad%98
ムラサキハナナと

どの花も春の訪れを謳歌している様子。しばしの間、歯の痛みを忘れる事が出来ました。

家づくり学校修学旅行2014(その2)

続いて集落を散策します。
街歩きの楽しみは、建物のみならず様々な物や人と出会う事。

01r0028104%e3%83%bb140329%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%bb161117web%e4%bf%9d%e5%ad%98
各住戸共通の棟端部の瓦納まり。この地方独自の形式なのでしょうか?

02r0028090%e3%83%bb140329%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b190%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%ba%e8%a3%9c%e6%ad%a3%e5%9e%82%e7%9b%b4-30%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa
小高い山の斜面に家々は建ち、緩やかな登り坂を進みます。
脇には水路が流れ、橋や階段等には無垢の笏谷石がふんだんに用いられています。

03r0028092%e3%83%bb140329%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b190%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%bb161117web%e4%bf%9d%e5%ad%98
水路脇の擁壁に用いられた笏谷石。
下部は平板釘留め、上部は真物積み。西根地区集落を思い出しました。

04r0028089%e3%83%bb140329%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b190
亀甲形の間知ブロック。

05r0028096%e3%83%bb140329%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b190%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%bb161117web%e4%bf%9d%e5%ad%98
こちらは砂岩による擁壁。

06r0028088%e3%83%bb140329%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b191%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b004%e3%83%bb%e6%98%8e%e3%82%8b%e3%81%9550
こんな面白い形のブロック塀もありました。

07r0028102%e3%83%bb140329%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b190%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%bb161117web%e4%bf%9d%e5%ad%98
街並みに配慮しての事でしょう、桧皮で覆われた排水管。

08r0028107%e3%83%bb140329%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b002%e3%83%bb%e6%98%8e%e3%82%8b%e3%81%95-30%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%a9
坂を登り切ると、赤瓦で統一された集落とその向こうに日本海。
下り道でお孫さん連れのお年寄りと擦れ違うと、にこやかに声を掛けてくださいました。
(つづく)

関連記事
家づくり学校公式ブログ「家づくり学校の修学旅行・その1

家づくり学校修学旅行2014(その1)

先月末、家づくり学校有志で北陸を訪れました。

01r0028067%e3%83%bb140329%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b190%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%ba%e8%a3%9c%e6%ad%a3%e5%9e%82%e7%9b%b4-100%e3%83%bb%e3%83%ac

まずは加賀市加賀橋立地区伝統的建造物群保存地区にある蔵六園(旧北前船主・酒谷家)へ。
オエ(注)の力強く美しい架構。

02r0028064%e3%83%bb140329%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%ba%e8%a3%9c%e6%ad%a3%e5%9e%82%e7%9b%b4-15%e6%b0%b4%e5%b9%b37%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f

ザシキに面する縁と土間。これらを軒下に取り込んでいるのは積雪対策でしょうか?

03r0028076%e3%83%bb140329%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0-%e3%82%b3%e3%83%94

続いて北前船の里資料館(酒谷長兵衛邸)へ。
屋根の棟部分には笏谷石(シャクダニイシ)が用いられています。

04r0028080%e3%83%bb140329%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%ba%e8%a3%9c%e6%ad%a3%e5%9e%82%e7%9b%b4-70%e6%b0%b4%e5%b9%b35%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f

外壁の竪羽目板には虫食いの船板を再利用しているのだそうです。
(つづく)

(注)「オエ(御上)」とは、居間や接客の場として使われる部屋。

 
関連記事
家づくり学校公式ブログ「家づくり学校の修学旅行・その1

満開

先週末は家づくり学校有志で北陸へ。このお話はまた後日。

01img_1740%e3%83%bb140331%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b006%e3%83%bb161021web%e4%bf%9d%e5%ad%98

帰京すると近所のソメイヨシノが満開になっていました。

モクレン(木蓮)

外出時、満開の木蓮の樹と遭遇。

01img_1722%e3%83%bb140328%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b390%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b001%e3%83%bb140407%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%88

花は勿論の事、樹影と散り花にも魅せられました。

ワケギ収穫

春の訪れと共にワケギが復活しました。

01r0028057%e3%83%bb140325%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b190%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b002%e3%83%bb161117%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97
こうして見るとなかなか綺麗ですね。

02img_1693%e3%83%bb140325%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%bb%e6%98%8e%e3%82%8b%e3%81%9510%e3%83%bb161117web%e4%bf%9d%e5%ad%98
うどんの薬味に使ってみました。

さて、次はどうやって食べましょう?

鳥害

先日植え直したばかりのエンドウが襲われました。
御覧の通り、葉は取られ茎は折られ……。

01r0028060%e3%83%bb140325%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b190%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%bb161021%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97

しかしよく見ると根元の方から新しい葉が出てきています。
なんとか復活してほしいものです。

今日の東京地方は汗ばむ程の陽気。

01img_1696%e3%83%bb140325%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b390%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b003%e3%83%bb161021%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97

咲きかけのソメイヨシノを見付けました。

タネツケバナ(種漬花)

畑の至る所で、タネツケバナの花が咲き誇っています。

01r0028062%e3%83%bb140325%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b190%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb900x900%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%bb161021%e5%9b%9e%e8%bb%a2

雑草ながら群生する様が美しく、抜くには忍びないと思う私です。

ジャガイモ発芽

浴光催芽中(注)の種芋とは別に、昨年採り損ねたと思われるメイクイーンが自然に発芽しました。

01img_1689%e3%83%bb140323%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b302%e3%83%bb161021web%e4%bf%9d%e5%ad%98

嬉しい誤算であります。

(注)浴光催芽とは、植え付け前の種芋を10~20℃の明るい所に置き発芽を促すこと。植え付け後の生育が早まる等の効果があるそうです。