エノコログサ

昨日は家づくり学校4年生コースのエスキースチェック日。
その後の懇親会で飲み過ぎた私は今日も二日酔いです(笑)

01img_3008%e3%83%bb140914%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b3-0-5%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b01161022web%e4%bf%9d%e5%ad%98

写真は我が家の屋上菜園を占拠しつつあるエノコログサ。
このところ仕事に追われ放置気味でしたが、そろそろ諸々の種蒔きをせねばなりません。

旧山村家住宅

御船倉見学後は旧山村家住宅へ。

01img_4634%e3%83%bb141012%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b389-5%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b002%e3%83%bbps%e6%98%8e%e3%82%8b%e3%81%9550

土蔵外観。
足元に用いられた地場産の黒い石に興味津々。残念ながら現在は採掘されていないそうです。

02img_4642%e3%83%bb141012%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b390%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b001%e3%83%bbps%e6%98%8e%e3%82%8b%e3%81%9550

主屋と別に中庭を介して建つ2つの土蔵と茶室。
各棟のボリュームが適切で、分棟形式ならではの心地よさを感じました。

御案内くださった建築事務所たかむらの高村龍夫さん(この建物の保存修理を御担当)へ、この場を借りて厚く御礼申し上げます。

御船倉

萩しーまーとで昼食を済ませ、御船倉へ。
ここには萩藩主の御座船や軍船が格納されていました。
4棟あったうちの1つだけが現存しています。

01img_4631%e3%83%bb141012%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b32-5%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0300x200%e3%83%bb161024web%e4%bf%9d

玄武岩の壁と貫で縦横に固められた小屋組。
極めて単純な構成ながら、本物の素材が持つ力強さに圧倒されました。

道の駅 萩しーまーと 設計:三村夏彦/堀設計事務所

大照院保存修理工事現場を見学した後は昼食のため萩しーまーとへ。
今回案内の労を取ってくださった建築家・三村夏彦さんの手になる作品です。

01img_4603%e3%83%bb141012%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%bbps%e6%98%8e%e3%82%8b%e3%81%95-20%e3%83%bbps%e8%87%aa%e7%84%b6%e3%81%aa

氏のHPに素敵な画像が沢山ありますので、私のヘボ写真は1枚だけ。
丸太を用いた明快且つ豪快な架構に魅せられます。

港では丁度お祭りが行われており、多くの家族連れで賑わっていました。

大照院本堂及び経蔵 保存修理工事現場見学

佐々並市重要伝統的建造物群保存地区を見学した後、一行は毛利家菩提寺である大照院本堂及び経蔵(いずれも重要文化財)の保存修理工事現場へ。

01img_4499%e3%83%bb141012%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b390%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b002%e3%83%bb161024web%e4%bf%9d%e5%ad%98

本堂。
柱の下に礎盤(そばん)が設けられており、しかもダボがありません。

02img_4529%e3%83%bb141012%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b002%e3%83%bb161024web%e4%bf%9d%e5%ad%98

経蔵。
土蔵的な造りで瓦屋根は置き屋根となっていました。

03img_4568%e3%83%bb141012%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b390%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b002%e3%83%bb161024web%e4%bf%9d%e5%ad%98

隣接する毛利家墓所。
静謐な空間です。

こうした歴史的建造物の修理工事に触れる事は、私達にとって大変勉強になるものです。
貴重な見学の機会を与えてくださった関係者の皆様へ、この場を借りて厚く御礼申し上げます。

ハナミズキ(花水木)

今日も秋らしい爽やかな陽気の東京地方。

0120141020_08043490%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b002%e3%83%bbps%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%83%88%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%bc%e3%83%97%e3%83%bb161022w

ハナミズキの実もすっかり赤くなりました。

母校へ

昨日は早稲田建築合同クラス会2014に参加。

01img_4739%e3%83%bb141018%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b390%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%bb%e7%b8%ae%e5%b0%8f450x600%e3%83%bb
安東勝男先生が設計された校舎群は、今あらためて見ると実に素晴らしいですね。
耐震改修を手掛けられたのは鈴木先生でしょうか、それとも古谷先生?
各棟とも元の設計を大事にした素晴らしい改修がなされており、誠に勉強になりました。
写真は51号館、私が大学4年から大学院修了まで通った思い出の場所です。

02img_4759%e3%83%bb141018%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%bb%e7%b8%ae%e5%b0%8f450x600%e3%83%bb161117web%e4%bf%9d%e5%ad%98
よねさまこと米山勇氏によるけんちく体操。
吉阪先生の八王子セミナーハウスを表現しています。
私も体操しました(笑)

03img_4764%e3%83%bb141018%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%bb%e7%b8%ae%e5%b0%8f450x600%e3%83%bb161117web%e4%bf%9d%e5%ad%98
最後はお決まりの「紺碧の空」「校歌」を全員で合唱。
応援団とグリークラブの諸君が場を盛り上げてくれました。
校歌を歌ったのは何年ぶりでしょうか?

久しぶりに再会した学友と楽しい時間を過ごしてきました。

続・ニラの実

先日御覧に入れたニラ、その後の様子です。

0120141017_07554990%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b001%e3%83%bb161022web%e4%bf%9d%e5%ad%98

実が割れて種がこぼれ落ち始めました。

佐々並地区

瑠璃光寺五重塔を見学後、一行は萩を目指します。

01img_4456%e3%83%bb141012%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b001%e3%83%bb161022web%e4%bf%9d%e5%ad%98

佐々並(ささなみ)市重要伝統的建造物群保存地区にて撮影した一葉です。

家づくり学校1年生第5回「環境から考える」

10月5日、家づくり学校1年生「環境から考える」を聴講してきました。
今回の講師は半田雅俊副校長と古川泰司さん。

01img_4226%e3%83%bb141005%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%bb161022web%e4%bf%9d%e5%ad%98

詳細は村田淳さんによる報告記事をご参照ください。