今日は亡き母の誕生日、存命であれば92歳です。
生前は茶道教室をしていた母。

隣で御手前を習っているのは長姉であります。
ちなみに姉は友禅染め職人で着物屋も営んでおりますので、2人が着ているのは多分姉が描いた物でしょう。
今日は亡き母の誕生日、存命であれば92歳です。
生前は茶道教室をしていた母。

隣で御手前を習っているのは長姉であります。
ちなみに姉は友禅染め職人で着物屋も営んでおりますので、2人が着ているのは多分姉が描いた物でしょう。
奄美大島旅行、番外編です。
羽田空港に着き、手荷物を受け取ろうと待っていると

ベルトコンベアの脇に飛行機のミニチュアが。
これもパイロットの方々による折り紙なのかしらん?
昨夜に続き、奄美大島旅行記その83です。
8月8日、無事、羽田空港へ戻ってまいりました。

手荷物を受け取りポーズ。

私はやはり根っからの都会っ子なのでしょうか、新宿に戻ってきたら何だかホッとします。

帰宅して日本酒で一杯。
大変長きに渡り書いてまいりましたが、奄美大島旅行記は此れにてお終いです。お付き合い頂き、ありがとうございました。
ふくねこ堂さんで買い物をした後、春に鞭神会(ヘンジンカイ)を開催したレストラン「パラドール ドゥ カグラ 」へ。

私は「神風」なるカクテルを

妻は「ホワイトミモザ」なるシャンパンカクテルを頂きました。

どの御料理も大変美味しゅうございましたが、特に此のポトフ(ごめんなさい、料理名を失念しました)が絶品!
あいにく一日中雨でしたが、飛鳥祭から神楽坂散策まで大変楽しゅうございました。
今日はハロウィンですね。
私のようなアラカン世代の皆様はおそらく関心が薄いでしょうが、若い人達は大いに楽しんでいるようで何よりでございます。

ハロウィンに関連して思い出すのは、かつて仕事で函館に住んでいた時の事。
彼の地では、お祭りの夜に地域の子供達がお菓子を貰いに各家を回る風習があったのです。
その事を建設現場の職人さん達に教えて頂き、私もお菓子を用意して子供達を待ち構えていた事を、いま楽しく思い出しています。
とある事務所ビルの正面に並んだ空調室外機。

外壁に合わせて塗装する事で違和感が軽減されています。
佃煮を買った後、築地方面まで歩いてみる事にしました。

佃大橋を渡ります。北の方角にスカイツリー。

橋の足元がライトアップされていて綺麗です💛
新富町駅に至った時点で夫婦共に歩き疲れてしまい、地下鉄に乗る事にしました。
そして「豊洲市場に行ったら美味しい魚が食べられるかも?」と有楽町線で豊洲駅へ。
しかし市場は駅から更に数キロの距離にある事が判明……。既に疲れ果てていた我々は諦めて駅周辺で一杯やる事にしました。

駅前の居酒屋で生ビールなど。
前週は風邪で伏せていた為、2週間ぶりの酒となります。美味いっ!
例によって行き当たりばったりの散歩でしたが、この日は気候も良く、大変楽しゅうございました。
これにて月島散歩の話は御終いです。お付き合い頂き、感謝です。
近所の「まいばすけっと」で買い物中、ふと目に入ってしまい、つい……。

私が悪いんじゃない、秋は誘惑が多過ぎるんだ!
誠に美味しゅうございました。
Copyright © 2025 山本成一郎設計室 All rights Reserved.