渡り鳥観察所

石垣島・バンナ岳にある渡り鳥観察所。

01(CIMG8821・20170617)トリミング縮小300×300・彩度-100

これはやはり、鳥の卵、ですよね……?

高架下

JR武蔵野線の高架下、北朝霞駅付近。

01(20150702_142409)トリミング縮小300×300・彩度-100・シャープ

一般にこうした場所は、主に駐車駐輪の用途に有効利用されていますが、
2k540のように駅相互を結ぶ商店街になったら楽しそうだな、と夢想する私です。

八重藤

01(CIMG0604・20150505)トリミング縮小300×450

藤にも八重の品種があるのですね。

混雑

池に浮かぶ倒木に亀が集まってきました。

01(P5030010・20070503)トリミング縮小200×600・露光量ガンマ0.80・コントラスト+25・自然な彩度-33・自動カラー補正・自動トーン補正

ちょっとした甲羅干しラッシュであります。

フラミンゴ

01(CIMG3955・20180204)1度回転・トリミング縮小300×300・背景のみぼかし強×3・背景のみ露光量ガンマ0.75

くねくね

恐る恐る波打ち際へ近付く女の子。

01(CIMG6049・20180504)トリミング縮小300×300・彩度-100・露光量ガンマ0.80・コントラスト-25

きっと彼女にとっては大冒険なのでしょう。

池原賛?

明らかに池原先生(注)の影響を感じさせるビル。

01(CIMG3637・20180131)トリミング・レンズ補正垂直-15・トリミング縮小300×450・彩度-100・露光量ガンマ1.25・明るさ+50コントラスト+50・隣のみ明るさ-75・シャープ輪郭のみ・右隣下部のみ明るさ-150

専門学校からの帰り道で発見しました。

(注)池原義郎(1928~2017)は日本の建築家。早稲田大学名誉教授。
代表作に「所沢聖地霊園」「早稲田大学所沢キャンパス」「中国割烹旅館掬水亭」「浅蔵五十吉美術館」ほか多数。

ランチョンマット

我が家のランチョンマットのひとつ。

01(DSC_9055・20180216)1度回転・トリミング縮小300×300(2)

浜口陽三の版画に似ていませんか?

ポスター

昭和57(1982)年の火災予防ポスター。

01(CIMG4310・20180224)0.5度回転・トリミング縮小211×300

描かれた人物の表情が怖過ぎるような気が……。

(消防博物館にて)

三方石

どこのビルだか失念してしまいましたが、
両側の壁・床の三方が大理石の磨き仕上げのEVホール。

01(IMG_7234・20150222)トリミング・レンズ補正垂直+2水平-4・トリミング縮小300×450・シャープ

若干、霊廟的な印象を持ってしまうのは私だけでしょうか?