夏、伊豆の浜辺に咲いていた花。

調べた結果、浜栲(ハマゴウ)の其れと知りました。
夏、伊豆の浜辺に咲いていた花。

調べた結果、浜栲(ハマゴウ)の其れと知りました。
伊豆半島を縦断中、助手席から見る風景。

故・橋本文隆先生(1940〜2011)によるドームが遠望出来ました。
(注)「狩野ドーム(旧天城ドーム)」は橋本文隆設計室の設計で平成3(1991)年に完成しました。
ちなみに私は大学2年生時に演習の授業で橋本先生から御指導賜ったものです。

先の戦争で命を落とされた全ての方々の御冥福を祈り、合掌。
熊蟬(クマゼミ)を捕らえた蟷螂(カマキリ・注)。

これもまた自然界の一面なのであります。
(注)カマキリの漢字表記には、「蟷螂」の他に、「螳螂」「鎌切」もあるそうです。
石垣やいま村にて、民家を取り囲む珊瑚積みの塀。
その小さな窪みに溜まった僅かな土砂に根付く草木達。

何とも逞しいですね。

此方もその一つ、花でしょうか?
このところ病気がちの私、このくらい逞しく生きたいと切に思うのでありました。
波打ち際を歩く赤い帽子の少女。

そう言えば自分も、小学生の頃はこんな運動帽を被っていました。

戸袋取れたら筋違(スジカイ)見えた
医療用の照明器具。
一つ一つが、まるで3弁から成る花のようです。

小鉢にするのによい形だな、などと思って見ていました。
Copyright © 2025 山本成一郎設計室 All rights Reserved.