危険

01(CIMG1824・20150807)加工・縮小200×300

「そこの人、歩きスマホは危険ですよ〜!」

お詫び

01(CIMG2615・20160109)加工・トリミング縮小300×300

由佳里さん、またも予約をすっぽかし申し訳ございません」

小島賛

我が家の完成からほぼ丸一年が経ちました。
檜(ヒノキ)と山桜をしましまに張った床には

01(DSC_2001・20180724)加工・縮小400×600・露光量ガンマ1.25・シャープ

御覧の通り、僅かな隙間すら見当たりません。
ちなみに私達夫婦は暑がりで寒がりなのでエアコンは目一杯使用した上での事。
タマケン小島正明棟梁の技の凄さに、改めて畏敬の念を抱くのであります。
是非また仕事を御一緒しましょうね。

植田賛

去年の今時分、植田親方達我が家にいらっしゃいました。

01(DSC_1363・20170723香苗)トリミング縮小300×600

事前に淡路で塗られてから搬入された建具、そのあまりの美しさに息を呑んだ事を思い出します。
植田さん、また我が家で面白い事をやりたいと思っていますので、その節はどうぞよろしく御願い致します。

先日の諏訪神社のお祭りでの一葉。

01(CIMG6584・20180715)加工・縮小300×300

神輿が去った境内では、子供達による囃子と舞が披露されていました。

ケーキ

昨日ようやく、ほんの少しながら仕事をする事が出来ました。
久しぶりに頭を使ったので糖分補給をせねばなりません。
いくらデブであっても、必要なものは止むを得ませんのです、ハイ。

01(DSC_2004・20180724)加工・縮小200×300

誠に美味しゅうございました。

光雲観音

瑞巌寺で出会った観音様、昭和2(1927)年、高村光雲(1852~1934)の作。
ピントが甘くて申し訳ございません。

01(IMG_3364・20140918)トリミング縮小300×450・コントラスト-50・自然な彩度+50・露光量ガンマ0.90

当時の宮城電鉄(現JR)を松島まで延ばす際に、事業発展と無事故を願って作られたのだそうです。

夫婦

海岸に座り夕暮れの海を眺める老夫婦。

01(CIMG6978・20180715)加工(1)・トリミング縮小100×600・シャープ・ぼかし強×1

なんとも絵になる御二人ではありませんか。

西武新宿線の柵、下落合駅付近にて撮影。

01(CIMG5845・20180412)加工・縮小200×300

PC(注)部材を伝統木造の貫のように扱っているのが興味深いですね。
先述の通り、将来的には失われる風景です。

(注)「PC(プレキャスト・コンクリート)」とは、工場等であらかじめ製作されたコンクリートの事。

壁面緑化

古い民家の破損した下見板から土壁がのぞいています。

01(CIMG0386・20170902)1度回転・トリミング縮小300×450・自然な彩度-100彩度+50

さらに其処からは草が生え花が咲き……。