追悼

またしても私の世代には御馴染みの俳優さんの訃報が続きました。

穂積隆信さん。
一般的には「積木くずし」で有名ですが、私にとっては「飛び出せ!青春」での嫌味な教頭先生など、悪役には欠かせない人というイメージが強いです。
江波杏子さん。
有名な女壺振り師シリーズは私が未だ幼かったので観ておりませんが、若かりし頃の「Gメン75」での美貌、近年ではお婆さん役を自然体で演じられていたのが印象的でした。享年76歳は些か早過ぎますね……。

01(CIMG0744・20181101)加工・トリミング縮小300×900

心より御二方の御冥福をお祈り致します。

(写真は、弊社から眺めた一昨日の夕焼けです)

夕景

何年か前に東京タワーから眺めた景色。

01(20141103_171203)加工・縮小400×600・露光量ガンマ0.75・自然な彩度+67

私個人は、此処からの眺めの方がスカイツリーでの其れより楽しく感じます。

去年の今頃の空。

01(DSC_7895・20171102)加工・縮小400×600・トリミング360×600・コントラスト+25

澄んだ青空に薄い雲、誠に好い季節であります。

稲掛け

我々日本人の原風景。

01(R0014755・20091031)1度回転・トリミング縮小450×900・自然な彩度+67

なんとも心癒されるではありませんか。

ドライフラワー

紫陽花の花というのは、散る事無くそのままの形で

01(CIMG2182・20171027)加工・縮小300×300

ドライフラワー状になる例が多いように思うのは、私だけでしょうか?

緊迫

01(CIMG8743・20180808)加工・縮小600×600

「スズメバチだ!」

鳥居

根津神社境内にある乙女稲荷神社。

01(DSC_4151・20181028)加工・スマホ加工・トリミング縮小600×900・縮小300×450・明るさ+12コントラスト+50

その拝殿へ至る参道には、献納された鳥居が建ち並んでいます。

妙正寺川

我が家の近所を流れる妙正寺川。御覧のような無味乾燥な都市河川ではありますが

01(DSC_3315・20180928)加工・縮小540×900・コンクリ面のみ明るさ-25・縮小360×600

私の頭の中では、松本竣介の絵の静謐な世界が広がるのであります。

VWゴルフ

都内某所にてフォルクスワーゲン・ゴルフに遭遇し思わずパシャリ。

01(DSC_4233・20181028)トリミング縮小540×900・背後のみぼかし強×10・消火器のみ自然な彩度-75・背後の車テールランプのみ自然な彩度-100・ナンバープレートのみぼかし強×20・柱の張り紙自然な彩度-100・シャープ・明るさ+33・露光量ガンマ0.93・縮小180×300

オーナー様、勝手に撮影しました事、なにとぞ御容赦ください。

接地考(2)

とは全く対照的な、この屹立する感じ。

01(R0027437・20131014)0.75度回転・トリミング縮小600×900・レンズ補正歪み+3角度-0.13度回転・彩度-100・明るさ+50コントラスト+100・シャープ

広島平和記念資料館を力強く支える、彫塑的な柱です。

(注)広島平和記念資料館は、丹下健三(1913~2005)の設計により1955年に完成、その後1994年の丹下自身による執念とも言える増改築を経て今に至ります。
本館は、平成18(2006)年、国の重要文化財に指定されました。