またしても私の世代には御馴染みの俳優さんの訃報が続きました。
穂積隆信さん。
一般的には「積木くずし」で有名ですが、私にとっては「飛び出せ!青春」での嫌味な教頭先生など、悪役には欠かせない人というイメージが強いです。
江波杏子さん。
有名な女壺振り師シリーズは私が未だ幼かったので観ておりませんが、若かりし頃の「Gメン75」での美貌、近年ではお婆さん役を自然体で演じられていたのが印象的でした。享年76歳は些か早過ぎますね……。

心より御二方の御冥福をお祈り致します。
(写真は、弊社から眺めた一昨日の夕焼けです)
何年か前に東京タワーから眺めた景色。

私個人は、此処からの眺めの方がスカイツリーでの其れより楽しく感じます。
紫陽花の花というのは、散る事無くそのままの形で

ドライフラワー状になる例が多いように思うのは、私だけでしょうか?
根津神社境内にある乙女稲荷神社。

その拝殿へ至る参道には、献納された鳥居が建ち並んでいます。
我が家の近所を流れる妙正寺川。御覧のような無味乾燥な都市河川ではありますが

私の頭の中では、松本竣介の絵の静謐な世界が広がるのであります。
都内某所にてフォルクスワーゲン・ゴルフに遭遇し思わずパシャリ。

オーナー様、勝手に撮影しました事、なにとぞ御容赦ください。
先とは全く対照的な、この屹立する感じ。

広島平和記念資料館を力強く支える、彫塑的な柱です。
(注)広島平和記念資料館は、丹下健三(1913~2005)の設計により1955年に完成、その後1994年の丹下自身による執念とも言える増改築を経て今に至ります。
本館は、平成18(2006)年、国の重要文化財に指定されました。