ベニア商会本社ビル

先に御覧に入れた前川國男作品と思しき建物
やはりその通りで「ベニア商会本社ビル」(1962年完成)だと建築家の若原一貴さんが教えて下さいました。

01(R0015086・20091107)レンズ補正垂直-90縮小50%・トリミング・レンズ補正垂直+12水平-3縮小90%・トリミング・1度回転・縮小300×450・彩度-100・シャープ

写真は平成21(2009)年11月に撮影。
既に解体のお知らせ看板が設置されている、まさに最後の勇姿であります。

前川?

もう7~8年前になりましょうか、新橋駅付近にて。

01(R0015075・20091107)レンズ補正垂直+25・1度回転・トリミング縮小300×450

どう見ても建築家・前川國男(1905~1986年)の仕事にしか見えませぬ。
残念ながら撮影後間もなく取り壊されてしまいました。

車止め

もし車がぶつかったら

01(CIMG7397・20180730)加工・トリミング・縮小200×300

コロコロと転がってしまわないのかしらん?

台風21号

東京の我が家では、強風により網戸が何度も左右に動いております。
が、コチラによれば関西はその比ではない模様……。
心より御見舞い申し上げます。

一部のカーテンウォールにまで被害が出た事は、我々建設関連の人間はいささか深刻に受け止めるべきでしょう。
また今回に限らず強風の度に、薄肉鋼板類の飛散による被害も深刻です。
今後、板厚の選定・留め付け方法その他、構法面での見直しも必要かもしれません。

(2018年9月4日21:30追記)
上記カーテンウォールは工事中の仮囲いの見間違えでした。
お詫びして訂正させて頂きます。

なお当初記述はそのまま残しておきます。

手摺

古い木賃アパートの階段と手摺。

01(CIMG9684・20180822)加工・縮小300×300・青い部分のみ自然な彩度-75

外壁の目地と手摺の色を合わせているのもまた、いとおかし。

この木何の木?

小金井公園に植えられていた綺麗な低木。
葉が緑から赤に変わるのか、はたまたその逆か?

01(CIMG9937・20170826)トリミング縮小200×300

どなたか御存知の方、この植物の名を御教示賜れば幸いです。

城山稲荷神社

下田を散策中に見付けた鳥居。

01(CIMG8718・20180808)トリミング3000×3000・レンズ補正垂直-20・縮小300×300
これも何かの御縁なので参拝してみましょう。

02(CIMG8701・20180808)トリミング縮小300×450
脇の土蔵(店舗として利用)裏手に回り込むと参道が現われました。

03(CIMG8702・20180808)縮小300×300
そして危険ゆえ自己責任の掲示が……。度重なる豪雨の影響かもしれません。

04(CIMG8712・20180808)トリミング縮小300×450
それでも雰囲気の良さに惹かれて、細心の注意をしながら登ります。

05(CIMG8706・20180808)加工・縮小300×450
お社は、赤く塗られたブロック壁に木造の屋根が載る小ぶりなもの。
引きが取れずこんな写真で申し訳ございません。

06(CIMG8707・20180808)トリミング縮小300×300
山頂は狭いながら見晴らし良好です。

ちなみに狛犬には清潔な赤い襟巻きがされており、氏子の方が常日頃から御社を大切にされているのが見て取れました。

竹細工

四万温泉でお世話になった旅館のロビーに

01(CIMG3355・20180108)加工・縮小300×300

こんな竹細工をあしらった照明スタンドが置かれていました。

敷石

先述の四万温泉・積善館にて。
建物を潜り抜けるというのは大変楽しい行為です。

01(IMG_3866・20140922)レンズ補正垂直+35・トリミング縮小300×424・彩度-100・コントラスト+50・露光量ガンマ0.75・シャープ

その歩みを誘う敷石。
決して高価な素材ではありませんが丁寧に敷き詰める事で豊かさが生まれています。

台風やら前線やらで雨の続く東京地方。

01(CIMG0100・20180903)トリミング縮小300×300・彩度-100・露光量ガンマ0.50・明るさ-25コントラスト+50・シャープ

写真は我が家の小楢(コナラ)の葉です。