生首

お寺の塀に猫の生首が!

01(CIMG6413・20180617)加工・縮小300×450

正体は、誰かが親切で置いた、落し物の財布でした。
でも怖くね?

幽霊

01(DSC_0124・20180121香苗)トリミング縮小200×600

哲学堂公園・哲理門(妖怪門)にて

大塩辛蜻蛉

先述の棚田にて大塩辛蜻蛉(オオシオカラトンボ)と遭遇。

01(CIMG8182・20180807)加工・縮小200×300

実は彼(?)が止まっているのは電気柵。
昆虫には電流が流れないのでしょうか?

(2018年8月18日20:30追記)
東洋大学の繁成剛先生から上写真は塩辛蜻蛉ではなく大塩辛蜻蛉だと御指摘賜りました。
先生、ありがとうございました。読者の皆様へはお詫びして訂正させて頂きます。

ヨガ

01(CIMG5748・20170526)加工・トリミング縮小200×600

「ハイ、次は身体を反らせ首を伸ばしま〜す」

小鉢

に「風待工房」にて好みの器と出会った話を致しました。

01(CIMG8745・20180808)加工・縮小200×300
ちなみにこれがお店の外観。

02(CIMG8775・20180808)加工・縮小200×300
気に入った小鉢は廃業した老舗料亭で使っていたものだそうな。

沢山あるので傷の無い物を奥さんが選んで下さいました。

珊瑚油桐

石垣島・宮良殿内(みやらどぅんち・重文)にて珊瑚油桐(サンゴアブラギリ)の花。

01(CIMG3427・20160824)トリミング縮小300×300・スマートシャープ

その名の通り、まるで珊瑚のような花ですね。

丸子橋

夏の日差しを避けるため丸子橋の下へ。

01(IMG_0669・20130812)2度回転・トリミング縮小300×450・彩度-100・露光量ガンマ1.25・シャープ・コントラスト-50

既に先客がおられました。

オキザリス

いつの間にか我が家の鉢植えを占拠した紫の草。

01(DSC_6884・20170817)加工・背景のみぼかし強×3・背景のみ明るさ-33・縮小300×300・背景のみボカシ強×3

調べたところ、オキザリスというカタバミの仲間だそうな。

洋種山牛蒡

この時期よく目にする洋種山牛蒡(ヨウシュヤマゴボウ)の実。

01(CIMG9343・20180809)加工・縮小300×450

調べてみると毒性があるのだそうな。クワバラクワバラ……。

小魚

岩科学校(重文)そばの用水路に小さな魚が群れていました。

01(CIMG7986・20180807)加工・トリミング縮小200×600

目高(メダカ)かと思いきや、拡大してみると鯎(ウグイ・注)の稚魚にも見えますが、……さて?

(注)私の周辺では「鯎(ウグイ)」の事を「ハヤ」と呼んでいました。
ちなみに「追河(オイカワ)」の事は「ヤマベ」。