放水

01(CIMG9970・20180826)トリミング2000×4000・1度回転・トリミング縮小300×600・彩度-100・明るさ+100・シャープ

石橋

毛利家菩提寺の大照院にて。
境内入口の石橋を叩いて渡ろうとしたら

01(IMG_4570・20141012)トリミング縮小300×300・彩度-100・コントラスト-25・シャープ

水が無かった……。
と冗談はさて置き、橋桁や欄干が緩やかな弧を描いている(即ち削り出している)事に目が釘付けになりました。

高杉晋作の書

以前太宰治の直筆原稿を御覧に入れました。
こちらは高杉晋作の書。

01(IMG_4683・141012アイフォン)1度回転・トリミング縮小200×600

当時は高価であったであろう紙に、同じく貴重な墨を丁寧に磨り、心を込めて筆で書く。
まさに一筆入魂と申しますか、現代の我々とは手紙を認める事への緊張感がまるで違うのでしょうね。

待つ

01(DSC_3291・20180928)加工・トリミング縮小600×900

スーパーマーケットの外にて

千羽鶴

以前も御覧に入れた岩科学校(重文)・客間兼裁縫室に描かれた

01(CIMG7919・20180807)加工・トリミング縮小300×900・つる部分のみ明るさ+33コントラスト+50・つる部分のみシャープ

02(CIMG7928・20180807)加工・トリミング縮小300×900・レンズ補正歪み+1垂直+1水平+2・明るさ-33コントラスト+12・シャープ・露光量ガンマ0.87

これも入江長八の手になるものです。

天日干し

従業員のタオルでしょうか?

01(CIMG0632・20170908)加工・トリミング縮小300×424・背景のみぼかし強×3・背景のみ自然な彩度-100・床のみ自然な彩度-67・背景手前より一部をぼかし強×1

そして何故すべて青いのでしょうか?

サボテンの花

どんな花が咲くか興味津々だったサボテンの蕾

01(DSC_3411・20181001)トリミング縮小900×900・露光量ガンマ0.85・シャープ

案に相違して、こんな黄色い花が咲きました。

天女

日光東照宮・神輿舎(しんよしゃ・重文)の開け放たれた扉から

01(PIC000499・20130923香苗)レンズ補正水平+10・0.25度回転・トリミング縮小300×900・明るさ+33・シャープ

3人の天女が舞う天井を覗く事が出来ました。

紅芋羊羹

石垣島での夕食のデザート。

01(DSC_5674・20160822)加工・縮小300×300

大変美味しゅうございました。

噛む(2)

日光東照宮・下神庫(重文)の妻面。

01(CIMG0242・20180923)1.25度回転・トリミング縮小600×900・露光量ガンマ0.87・自然な彩度+50・シャープ

ここで鬼が虹梁を噛んでいます。