高ヶ坂石器時代遺跡覆屋(2)

弊社の最新の仕事です。
好天に恵まれた金曜日、スタッフ小田桐君が撮影しました。

01(CIMG1440・20181130小田桐君撮影)縮小675×900

高ヶ坂石器時代遺跡覆屋
設計:ウッドサークル
協力:山本成一郎設計室(意匠)+山田憲明構造設計事務所(構造)

高ヶ坂石器時代遺跡覆屋

弊社の最新の仕事です。
好天に恵まれた金曜日、スタッフ小田桐君が撮影しました。

01(received_343993199512806・20181130小田桐君撮影)トリミング縮小600×900・彩度-100・明るさ+75

高ヶ坂石器時代遺跡覆屋
設計:ウッドサークル
協力:山本成一郎設計室(意匠)+山田憲明構造設計事務所(構造)

縞々

ある店舗の光る外装が

01(DSC_4218・20181028)加工・トリミング縮小300×900・レンズ補正水平+1角度0.25度回転

なんとなく我が家と似ていたので思わずパシャリ。

魚群

01(DSC_4939・20181128)加工・トリミング縮小450×900

イワシも昇る朝なのだ。

ゆらぎ

誰も使わぬ冬の屋外プール。

01(IMG_5657・20141124)1.5度回転・トリミング縮小900×900・シャープ強

水底に映るさざなみの影に惹かれパシャリ。

近所を歩いていて出会った綺麗な菊。

01(DSC_4928・20181127)トリミング縮小600×600

ポンポン菊なのかピンポン菊なのか、私には判別出来ません……。

マンホール

慶応義塾大学病院を出てすぐの場所にあるマンホール。

01(DSC_4667・20181114)45度回転・トリミング縮小900×900・180度回転・レンズ補正角度4度回転・スマートシャープ

ワタクシ全くの門外漢ですが、Kの文字は慶応(KEIO)の意味でしょうか?

入院中に花盛りだった泰山木(タイサンボク)。

01(DSC_4827・20181122)トリミング縮小600×900・スマートシャープ・露光量ガンマ0.75・コントラスト-12

その実が地面に落ち始めていました。

キヨスク

01(DSC_4551・20181112)加工・レンズ補正垂直-24角度+2度回転縮小80%・トリミング縮小333×900

JR東中野駅・西口改札脇にて

階段

01(DSC_4090・20181026)加工(2)・トリミング縮小900×900(3)・彩度-100・露光量ガンマ0.50・コントラスト-50・看板のみ明るさ-75・一部看板明るさ-75

JR東中野駅にて