カワヅザクラ(河津桜)

雪の舞った昨日とはうって変わり今日は好いお天気、気温もやや高めのようです。
林試の森公園に行ってみると、河津桜の花が数輪、咲き始めています。

01%e3%83%bb161001web%e4%bf%9d%e5%ad%98

着実に春が近付いていますね。

再会

昨日、大学時代のサークルの後輩、T君と20数年ぶりに再会しました。

彼は20代には舞台美術の職人として活躍、その後実家のお寺に戻り、現在副住職として頑張っているそうな。
ひょっとしたら私に設計を頼めるかもしれない、ということでわざわざ来てくれたのですが、まぁ、仕事のことはドーデモヨイ。

打合せをひと通り済ませた後、キャスクルートでフランス料理を食し、その後はイングリッシュパブ・目黒タバーンにて酒を飲みながら、昔話に花を咲かせました。

とても久しぶりに会ったのに、お互いそんな感じが全くしません。
学生時代の友達はよいものだ、とあらためて思いました。

この木何の木?

雪の日の翌日、お客様宅へお打合せにうかがった時のことです。
予定の時刻より早めに到着したので時間つぶしに近所を歩きまわっていたら、綺麗な生垣に出会いました。

01%e3%83%bb161001web%e4%bf%9d%e5%ad%98

調べてみたのですが、樹種が分かりません……。
どなたかご存じでしたら教えてください。

干し芋

月曜日にお客様宅でお打合せをした際、干し芋をいただきました。

01%e3%83%bb161001web%e4%bf%9d%e5%ad%98

誠にありがたいことです。
なんでも茨城県の農家から直接購入されているのだとか。
芋そのものの自然な甘味が誠に美味しゅうございました。

季節はずれのフウ(楓)の紅葉

昨年末に林試の森公園へ行った時、フウ(楓)の紅葉がまだ数日ほど楽しめそう、と書きました。
1月30日に再訪してみると、紅葉がまだ残っています。

01%e3%83%bb161001web%e4%bf%9d%e5%ad%98

ずいぶん長いこと頑張っていますね。このシブトサ、見習わなくては(笑)

写真の右下にフウの実も写っているのはお分かりになるでしょうか?
以前bluewinkerさんに教えていただいた通り、丸く可愛らしい実です。

思いがけず季節はずれの紅葉を楽しむことが出来ました。

定点観測

会社のバルコニーで煙草を吸いながら(くどいようですが社長なのにホタル族です)、何度この風景を眺めたことでしょう。
下は去年の7月24日、おそらく梅雨明けと思われる快晴の朝。

01070724%e6%92%ae%e5%bd%b1161001web%e4%bf%9d%e5%ad%98

そして下が2月1日の朝。

02080201%e6%92%ae%e5%bd%b1161001web%e4%bf%9d%e5%ad%98

ほぼ半年の時間差です。
そして昨日の朝の雪景色。

03080203%e6%92%ae%e5%bd%b1161001web%e4%bf%9d%e5%ad%98

こうして並べてみると、結構面白いでしょう?

そんなの関係ねぇ~

一昨日は小春日和のよい陽気だったので、昼食後、例によって林試の森公園を散歩。

02%e3%83%bb160927web%e4%bf%9d%e5%ad%98

その後は目黒不動尊に寄って仏頼み。これまた定番コースです。
お賽銭に50円も奮発しました。

さて、不動尊の階段を登っていると、ゆっくりと歩を進める母子がいます。
お母さんが30代くらい、男の子は3歳くらいでしょうか?
と、その子が今流行りの「そんなの関係ねぇ~」を口にしました。
横を通り過ぎる際に彼と目が合ったので、優しいオジサンとしてはコジマヨシオの振り真似をしないわけにはまいりません。
すると彼は味方を得たものと勘違いしたか、ますます張り切って「そんなの関係ねぇ~!」を連呼し始めました……。

お母さん、誠にご迷惑をおかけしました。

(写真は林試の森公園で撮影した梅の花です)

いとしのジュリー

私が小中学生の頃、ジュリーこと沢田研二さんの大ファンでした。

01%e3%83%bb160927%e5%b7%ae%e3%81%97%e6%9b%bf%e3%81%88

私は昭和41年生まれなので、タイガース時代は全く知りませんし「危険なふたり」がかろうじて記憶に残っているくらい。
ジュリーが出演するTV番組にかじりつくようになったのは「時の過ぎ行くままに」や「勝手にしやがれ」の辺りからだと思います。
あの頃のジュリーは、男の子から見てもとても美しいアイドルでありました。
ドリフターズともよく共演していて、志村けんさんとの掛け合いコントも最高でしたね。

TVドラマ「7人の刑事」にジュリーが犯罪者役でゲスト出演した際、そのBGMにビートルズの「Let It Be」が流れていました。
このドラマで私はビートルズを知り、以後傾倒していくことになります。

(写真は私が生まれて初めて買ったLPレコードです)

罪深き男、その名はケイサク

以前、私の若き友人、ケイサク君と朝まで飲んだ話は書きましたね。
実はあの時、彼は当社の椅子を1脚ほど破壊してお帰りになられました。
椅子といってもただの椅子ではないのであります。師匠から譲り受けたイームズのプライウッドチェアなのだ!
貧しい私にはハーマンミラーへ修理を頼む余裕がないので、これまで放置してきました。

ところが。
一昨日、ある計画で協働する意匠・構造・設備の各設計者達、合わせて8名様がご来訪、弊社スタッフを合わせて合計10人です。
椅子が足りない!
しかも、1脚だけ足りない……。

というわけで、我々が打合せ中、スタッフ小暮は立ったママ仕事をしていましたとさ。

嗚呼、ケイサク、君はなんて罪深いオトコなのだろうか……。

霜柱

今日の東京地方は素晴らしい青空。
しかしながら、この冬一番の冷え込みではないでしょうか?
とても寒く感じます。

01%e3%83%bb160927web%e4%bf%9d%e5%ad%98

写真は、今朝見つけた霜柱です。