通気口?

何年か前に出会った大谷石の塀。
非常に繊細な加工が施されていました。

果たして此れは通気口でしょうか?

Kinder Happy Hippo

小デブなのですが、あまりに可愛いので、つい……。

誠に美味しゅうございました。

木造住宅 設計監理のステップアップ講座

エクスナレッジから「木造住宅 設計監理のステップアップ講座」が発売されました。

山本も少しだけ執筆しています。御覧頂ければ幸いです。

(写真はエクスナレッジのHPから拝借しました)

スーパーには今が旬の苺(注)が並んでいます。

小デブなのですが、お菓子よりは宜しいかと……。
誠に美味しゅうございました。

(注)ハウス栽培の場合。露地栽培では5月頃が旬です。

Threadsに皆さんがアップする犬画像に日々癒されています。
私も載せたいですが飼っていないので、他所様の子を一枚。

写真は犬カフェで出会ったフレンチブルドッグのまちこちゃん。
「オヤツを寄越すのだワン!」
とばかりに私の膝に飛び乗ってきました(笑)

珊瑚

今日3月5日は珊瑚(サンゴ)の日なのだとか。
そこで沖縄は竹富島で撮影した写真を御覧に入れましょう。

今年もまた南の島を訪れたいものです。

猪目

今日もまた瓦のお話。
富岡製糸場首長館の屋根にあるドーマ部分です。

棟端部とケラバ頂部とを猪目(イノメ)状の瓦で一気に納める事で軽快に見せています。

鴟尾

本日も瓦のお話です。
近所にある光徳院の客殿には

鬼瓦ではなく鴟尾(シビ)が用いられています。

祝宴

昨夜は、去年入籍をした娘夫妻と数ヶ月遅れのお祝いディナー。

シャンパンで乾杯し、美味しい料理に舌鼓を打ちました。

見ざる言わざる聞かざる?

3年前にお伊勢参りをした際、おかげ横丁の辺り(?)で見付けた屋根。

瓦で出来た三猿でありまして、これは「見ざる言わざる聞かざる」の反語的表現でしょうか?