ナスの水遣り

夏は野菜の水遣りが大変です、とりわけナスが。

01img_0686%e3%83%bb130813%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b3%e6%a4%8d%e6%9c%a8%e9%89%a2%e6%b6%88%e5%8e%bb%e5%8a%a0%e5%b7%a5%e3%83%bb%e4%b8%ad%e9%96%93%e3%83%88%e3%83%bc%e3%83%b310
朝十分な水を与えても、夕方にはこの通り……。

慌てて水を遣り、10分もすると

02img_0689%e3%83%bb130813%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b3%e6%a4%8d%e6%9c%a8%e9%89%a2%e6%b6%88%e5%8e%bb%e5%8a%a0%e5%b7%a5%e3%83%bb161201web%e4%bf%9d%e5%ad%98
萎れていた葉茎が見事に起き上がりました。

かように反応が顕著ゆえ、誠に世話のし甲斐があります。

古代米開花

このところ朝晩の気温が大分下がってきた東京地方。

r0026992%e3%83%bb130828%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161201%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98

我が家では古代米の花が咲き始めました。

間引きスイカの漬物

間引いたスイカを漬物にしてみました。

01img_0745%e3%83%bb130823%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b3161201%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98

採るタイミングによって甘味が変化する模様です。

「戸部の家」 設計:石黒隆康/BUILTLOGIC

日曜日に石黒隆康さんの新作を見学させていただきました。

01130820%e7%9f%b3%e9%bb%92%e3%81%95%e3%82%93%e3%81%ae%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%88%e3%82%8a161201web%e4%bf%9d%e5%ad%98

建築家ご本人同様、飄々として気取らない、それでいて細部まで目配りされた、誠に心地よい空間が広がっていました。

(写真はBUILTLOGICのブログから拝借しました)

上棟

週末、関東某所で進行中の住宅が上棟しました。

01r0026972%e3%83%bb130824%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161201%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98

完成を目指して、引き続き頑張ります。

古代米出穂

秋山農場さんから種籾を頂き、育てていた古代米。

01img_0752%e3%83%bb130824%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b301%e3%83%bb161201%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98

今朝、出穂(しゅっすい)を確認しました。

ゴーヤ収穫

誠に遅ればせながら今期最初のゴーヤを収穫。

01r0026957%e3%83%bb130823%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161201%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98

発芽から凡そひと月を要しました。

小学館ビル 昭和42(1967)年

神保町にある小学館ビルが来月取り壊されます。
それを惜しんで、同社に縁のある漫画家達が壁に落書きをしているのだそうな。

01img_0722%e3%83%bb130821%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b301%e3%83%bb161201web%e4%bf%9d%e5%ad%98
行ってみると、大勢の人達が見物に訪れています。

02img_0719%e3%83%bb130821%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b3%e3%83%bb%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb161201%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98
私自身は、以前から気になっていた建築そのもの(特にモザイクタイルやプレキャストコンクリート等の意匠)に別れを惜しんできました。

この落書きは、今週末に一般公開されるそうです。

(注)現時点で私には設計者が誰だか特定出来ません。分かり次第、追記する所存です。

砂浜を後にし、岩場で磯遊び。

01r0026932%e3%83%bb130818%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b103%e3%83%bb161129%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98

蟹捕りに挑戦しましたが、成果無しでした。

久しぶりに海水浴へ。

01img_0709%e3%83%bb130818%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b303%e3%83%bb161129%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98

童心に返り、存分に楽しんでまいりました。