今年の我が家の黒豆は、お隣からの頂き物。
なんとこれ、ご主人のお手製なのだそうな。
誠に美味しゅうございました。
山本成一郎設計室は、1月5日までお休みさせていただきます。
今年の我が家の黒豆は、お隣からの頂き物。
なんとこれ、ご主人のお手製なのだそうな。
誠に美味しゅうございました。
山本成一郎設計室は、1月5日までお休みさせていただきます。
新年おめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
平成26(2014)年元旦
山本成一郎
山本成一郎設計室は、1月5日までお休みさせていただきます。
年の瀬に目にした光景。
冬の西日を浴びて輝くエノコログサ(俗称ネコジャラシ)です。
さて、本年はこれにて筆を置かせていただきます。
今年も多くの方々にご訪問頂き、どうもありがとうございました。
皆様、どうぞよいお年をお迎えください。
山本成一郎設計室は、12月29日から1月5日までお休みさせていただきます。
土曜日は所用のため大船へ。
駅の脇に、いつも蟹の甲羅を干している居酒屋があります。
次回こそは此処に立ち寄らねばなりますまい。
山本成一郎設計室は、12月29日から1月5日までお休みさせていただきます。
先日、石黒隆康さんの新作を見学させていただきました。
氏は、私と建築観が非常に近い事もあって、お互いの仕事を忌憚なく批評し合える貴重な友人。
階段と土間の配置が斬新です。
ロフト出入口に穿たれたアーチ形の開口部。
職人の手作りによる洗面台。
心地よい空間を確保しつつ常に新しい試みに挑戦している石黒さんの姿勢に、大いに刺激を受けた次第です。
関連記事
BUILTLOGIC/創作日誌「オープンハウスありがとうございました」
山本成一郎設計室は、12月29日から1月5日までお休みさせていただきます。
寒川神社神嶽山神苑にある茶室「直心庵」、その足元廻りが私の目を引きました。
犬走りの外は砂利敷きの雨落、その縁石には木炭が埋め込んで用いられているのです。
茶事には欠かせない炭をこのように扱うとは、なんとも心憎い演出ですね。
忘年会シーズンも終盤を迎え、ほぼ一日おきに飲み会をこなさねばなりませぬ。
嫌いではないものの流石にへばってきた私ですが、皆様におかれましては如何お過ごしでしょうか?
写真は数年前に林試の森公園で撮影したラクウショウの落葉です。
先週末、年甲斐もなく朝まで飲んでしまいました。
当然翌日は一日中寝込む羽目に。誠にお恥ずかしい限りであります……。
写真はそんな冬至の日に浸かった柚子湯です。
Copyright © 2025 山本成一郎設計室 All rights Reserved.