小タマネギは、結局花を咲かす事なく枯れてしまいました。
掘り起こしてみるとこんな感じ。
ほんの少し大きくなったかしらん?
秋に再度植え付け、来年こそ花を咲かせて種を採りたいと思っているのですが。
7月29日、大学院で担当している「建築設計特別演習」の講評会が行われました。
この授業では、短期間で高密度の設計が求められる上、週3回別々の先生から指導を受けねばならず学生諸君の思考は混乱しがちです。
エスキースチェックの段階では先行きが危ぶまれた学生も、成果品はそれなりに仕上げ提出してきて一安心。
今年度の課題内容が復興小学校(注)の保存活用を含むものだったからでしょうか、私には、いささか手堅くまとめ過ぎのように感じられました。
とは言え、彼等は実によく頑張ったと思います。
その晩は我々教員も参加しての打ち上げ、楽しい時間を過ごしてまいりました。
(写真は大学HPから拝借しました)
(注)復興小学校とは、関東大震災(1923年)後に震災復興事業の一環で建設された小学校のこと。
メロン「ころたん」の授粉が上手く行きません……。
昨日久しぶりに雌花が咲いたので、
直ちに雄花を摘み再度人工授粉をば。
今度こそ大きな実が生りますように。
7月26日、学士会館にて「家づくり学校」2014年日本建築学会教育賞受賞パーティーを行いました。
酷暑の中ご来場くださいました皆様へ、この場を借りて厚く御礼申し上げます。
(写真:杉浦充さん)
関連記事
家づくり学校公式ブログ「家づくり学校『日本建築学会教育賞』受賞パーティー」
今朝、トウモロコシを全て収穫しました。
いずれも小振り、且つ、先端が歯抜け状態……。
とは言え嬉しい収穫、さっそくレンジでチンして美味しく頂きました。
関東地方も梅雨明け。
西瓜の実が少しずつ大きくなってきました。
Copyright © 2025 山本成一郎設計室 All rights Reserved.