10月5日、家づくり学校1年生「環境から考える」を聴講してきました。
今回の講師は半田雅俊副校長と古川泰司さん。
家づくり学校1年生第5回「環境から考える」
瑠璃光寺五重塔
ニラの実
先月半ばに咲いたニラの花。
現在は結実しています。
一部黒い種が顔を出しているのがお分かりでしょうか?
(2014年10月10日 NPO法人家づくりの会ブログ「”まちに出た、建築家たち。”」より転載 一部修正)
皆既月食
昨日10月8日は約3年ぶりという皆既月食。
皆様は御覧になったでしょうか?
あいにく私は専門学校の講義中で見る事がかなわず……。
という訳で、大学時代の先輩に写真をお借りしました。
(写真:S先輩)
(2014年10月9日 NPO法人家づくりの会ブログ「”まちに出た、建築家たち。”」より転載)
最後のゴーヤ
今年最後のゴーヤが色付き始めました。
もう少し待つと下写真のようになります。
実がはじけ、赤い果肉に覆われた種が顔を出しているのがお分かりでしょうか?
この種を翌春蒔くというのが、我が家の習わしとなっております。
(2014年10月8日 NPO法人家づくりの会ブログ「”まちに出た、建築家たち。”」より転載 一部修正)
野猿
先日関東北部を車で走っていた際、野生の猿と鉢合わせしました。
子連れ猿、計四匹。
動きが素早いので上手く撮影出来ませんでしたが……。
先般東北でもカモシカに遭遇したのですが、こうした野生動物に出会うと何だか得した気分になる私です。
(2014年10月7日 NPO法人家づくりの会ブログ「”まちに出た、建築家たち。”」より転載)
巾着田
少し前のお話ですが、以前から行きたいと思っていた巾着田を訪れました。
群生する曼珠沙華に思わず息をのみます。
生演奏や出店もあり、大勢の家族連れで賑わっていました。
(2014年10月6日 NPO法人家づくりの会ブログ「”まちに出た、建築家たち。”」より転載 一部修正)
家づくり学校4年生中間発表会
9月28日、家づくり学校4年生コースの中間発表会が行われました。
詳細は古川恭司さんによる報告記事をご参照ください。
最終提出まで残り4ヶ月。受講生の皆さんの更なる努力に期待するものです。
(写真:川口通正さん)
夕焼け(14年9月19日 新花巻駅にて)
気仙大工左官伝承館を見学した後は、遠野市立博物館にて柳田國男の世界に触れます。
その後バスは花巻温泉を目指しますが、私は一足お先にJR新花巻駅で皆さんとお別れ。
写真は同駅にて帰りの新幹線を待ちつつ眺めた夕焼けです。
K兄はじめS社の皆様、今回は大変お世話になり誠にありがとうございました。