Threadsに皆さんがアップする飼い犬画像に日々癒されています。
私も載せたいですが飼っていないので、他所様の子を1枚。

近所のスーパーへ行く途中で出会った大きなワンちゃん。
街路樹に繋がれ飼い主を待っている様子でしたが、とても大人しい良い子で、カメラ目線までくれました。

The Rolling Stones 「Short And Curlies」

日付が変わってしまいましたが、昨日6月9日は「ロックの日」なのだとか。
と言う訳で、私の好きな曲をひとつ御紹介致しましょう。

The Rolling Stonesのアルバム「It’s Only Rock’n’roll」の収録曲で、ピアノとギターの絡みにシビレます。
YouTubeはコチラ
10代で出会い、アラカンとなった今でも頻繁に聴いている曲です。

神代植物公園へ(6)バラソフト

神代植物公園の続きですが、薔薇の紹介は一旦お休みして……。
さて、ばら園を見渡せるテラスの前で「バラソフト」なるソフトクリームが売られていたので、迷わず購入しました。
ダイエット中ではありますが、今日は沢山歩く事でしょうし……、ね?

誠に美味しゅうございました。なお二つ手にしていますが、勿論一つは妻の分でございます。

姫沙羅

先週末くらいから

我が家の姫沙羅(ヒメシャラ)が咲き始めました。

「杉並の狭小住宅」 設計:石黒隆康/BUILTLOGIC

6月7日の土曜日、建築家・石黒隆康さん率いるBUILTLOGICの新作を見学させて頂きました。


2階LDK。珪藻土で塗り回された壁に現しの小屋組がフワリと浮かぶ、大変心地よい空間です。


どの部屋も、ラワンを用いた家具が美しゅうございます。


複雑な屋根形状を全く感じさせない外観。
コンクリート洗い出しのアプローチも良い感じです。

設計者の御二人とデザインに関する御話が出来た事が大変楽しく、大いに刺激を受けてまいりました。
石黒さん、有馬さん、どうもありがとうございました。

神代植物公園へ(5)ウスバカゲロウ?

前述の「クィーン・エリザベス」に何やら虫が!

ウスバカゲロウでしょうか?

糖尿病予備軍から脱出

先日の血液検査の結果が出ました。
8kgほど減量したせいでしょう、私は糖尿病予備軍から脱したそうであります。万歳!

そんな訳で何年かぶりにモスバーガーなど。
食べにくいのは相変わらずですが、誠に美味しゅうございますね。

はこだて柳屋 いかようかん

妻がこんなものを頂いてきました。


その名もズバリ、いかようかん


外側だけでなく切り口も物凄くリアル!

誠に美味しゅうございました。

神代植物公園へ(4)薔薇「クィーン・エリザベス」

神代植物公園の薔薇、続きを御覧に入れましょう。

私好みのピンク色の花、その名はなんと「クィーン・エリザベス」!
1954年、アメリカで作られた品種だそうです。

George Harrison 「Blow Away」

いささか記憶が曖昧で時系列が間違っているかもしれませんが……。
ビートルズファンクラブのフィルムコンサートで、リンゴ・スターの「オンリー・ユー」同様、よく観たプロモーションフィルムです。

良い曲だなと思い、すぐさま当時発売されたばかりのLP「George Harrison」(邦題「慈愛の輝き」、1979年)を購入しました。
他にも「Love Comes To Everyone」や「Here Comes The Moon」など佳品揃いで、今でもたまに聴く事がございます。
このアルバムは、ジョージのソロ作品中、最高傑作ではないでしょうか?