コブシ(辛夷)の蕾

昨日は雪が舞い、今日は冷たい風の吹く東京地方。

01(DSC_4485・20170207)トリミング縮小300×300(2)

そんな中、コブシの蕾は少しずつ着実に膨らんでいます。

期末試験

昨日は専門学校で担当科目の期末試験。
皆さん、一年間お疲れ様でした。あとの試験も頑張ってください。

01(DSC_4493・20170208)レンズ補正ゆがみ-2垂直+17水平-5・トリミング縮小150×300・明るさ+75コントラスト-50

写真は同校エントランス部分、黒田幸弘先生の作品です。

フクジュソウ(福寿草)

立春を過ぎてもまだまだ寒い東京地方ですが

01(DSC_4491・20170208)トリミング縮小300×300(4)・スマートシャープ

我が家では福寿草の蕾が開き始めています。

命日

今日2月7日は我が師・広瀬鎌二の命日。
今年も師を偲びつつ思い出の写真を御覧に入れましょう。

01(広瀬先生と081207徳井さん撮影)トリミング縮小200×300

写真は以前に徳井正樹さんが撮影してくださったもの。
建築家数名を広瀬自邸「肆木の家」にお連れした時の1葉です。

関連記事
2009年1月28日 泉幸甫建築研究所ブログ「ヒロカマ先生

弊社連絡先変更のお知らせ

弊社連絡先が変更になりました。

株式会社 山本成一郎設計室
住 所 〒164-0002 東京都中野区上高田1-7-17
電 話 03-5942-6253 / FAX  03-5942-6254
E-Mail info@yamamoto-seiichiro.co.jp

どうぞよろしく御願い致します。

赤鬼

節分の昼下がり

01(DSC_4460・20170203)トリミング縮小300×300・顔にぼかし強

新橋駅前で赤鬼と遭遇しました。

ガード下

先日昭和の名優達を悼んだばかりなのに、今度は藤村俊二さんの訃報を知りました。
かつてはお笑いタレントという印象でしたが、その後暫くして俳優として活躍。
素敵な歳のとり方をしているな、自分もこんな風になりたいな、と拝見していました。
心よりご冥福をお祈り致します。

01(DSC_4175・20161206)-1°回転・トリミング・レンズ補正水平-3・トリミング縮小200×600・明るさ-50・彩度-100・コントラスト+75

写真は、神田駅のガード下です。

昨夜はUさんのお宅へお邪魔しての宴会。
猫ちゃんのカメラ目線を頂きましたが、

01(DSC_4432・20170131)トリミング縮小300×300

階段の上からだけに「この酔っ払い共め」と見下されているようにも見えます。

昭和は遠くなりにけり

昨年末の根津甚八さん、今年に入ってからの神山繁さん、松方弘樹さんと、
私の世代にはお馴染みの俳優さんが続けて亡くなりました。
ご冥福をお祈りしながら、「昭和は遠くなりにけり」と実感しています。

01(DSC_4419・20170130)トリミング縮小200×600・自然な彩度+50

写真は昨日の夕焼けです。

時計

日曜日は神楽坂のACROGE FURNITUREへ。

01(DSC_4404・20170129)トリミング縮小300×300(2)・コントラスト+25

鋸目付きブラックウォールナットと黒く塗られた鋼の組合せに魅せられました。