レタリング

古きよき時代を思わせるレタリング。

01(IMG_3065・20140914)トリミング縮小200×300

数年前、家づくり学校で歩いた立石商店街にて撮影しました。

01(DSC_6842・20170814)トリミング縮小200×600・彩度-100・コントラスト-50

「何見てんだよ」

01(20150720_171018)トリミング縮小300×300(2)・自然な彩度+50

電線に、燕(ツバメ)が2羽、止まってた

危険

01(CIMG0700・20170910)トリミング縮小300×450・彩度-100・明るさ+25コントラスト-50・シャープ

そこの人、危ないですよ~!

夕映え

昨日に続き、今日も夕焼けの写真を御覧に入れましょう。

01(CIMG9909・20170808)トリミング縮小300×300・明るさ-50

弊社の東方、ガラス張りのビル(注)に映る空が、日没を知らせてくれます。

(注)この建物は、FLAMP(設計:谷内田章夫/ワークショップ 2007年)です。

肥満か歪みか

昨晩、久しぶりに写真家の小林浩志さんと。

01(DSC_7466・20170921)トリミング縮小200×300・彩度-100・コントラスト+50

上写真を見た師曰く「なんでお前だけ態度デカいんだよ?」と。
それは私がデブゆえに大きく写ってしまうだけでございます……。

夕焼け

夕焼け空の色には、日々驚かされ、そして魅せられます。

01(DSC_5989・20170622)レンズ補正垂直-100・垂直-20・トリミング縮小300×300(3)

写真は、6月末我が家の屋上から撮影したものです。

燭台

東伊豆のホテルにて。夕餉の膳の一つには

01(DSC_7372・20170916)トリミング縮小300×300・コントラスト+75・シャープ

大根で出来た燭台が添えられていました。

設え

妻が設えた「しましま」便所の洗面カウンター。

01(DSC_1905香苗・20170903)縮小338×600・トリミング300×600

楠(クスノキ)の板に置かれているのは、サンゴ、魚の彫刻(水牛の角を掘ったもの)、硝子細工のヤドカリです。

撮影

今日は諏訪神社・神輿庫の写真撮影。

01(CIMG1613・20170920)トリミング縮小300×450(1)・彩度-100

しましま」と同じく畑拓さんに御願いしました。