線路

01(20141115_150721)トリミング縮小300×500・彩度-100

線路は続くよ~、どこまでも~♪

ステンドグラス

雨の長月(9月)、さして期待もせずに訪れた伊豆ステンドグラス美術館

01(CIMG1011・20170916)トリミング縮小300×450・シャープ・トリミング300×300(2)

展示品は勿論の事、パイプオルガンや鉄琴の生演奏を聴く事も出来、大変楽しゅうございました。

表札

自宅と事務所の新しい表札が付きました。

01(CIMG2556・20171117)トリミング・レンズ補正垂直+5・トリミング縮小300×347・シャープ

欅(ケヤキ)にレーザー加工を施したものです。

マーラ

井の頭自然文化園にて、マーラ(注)の母子。

01(CIMG2339・20171112)トリミング縮小300×300(2)・自然な彩度+50

(注)「マーラ」は、アルゼンチンに生息するテンジクネズミの仲間。

赤羽橋駅

専門学校の帰り道、東京タワーの灯りに誘われ、赤羽橋駅まで歩いてみる事に。

01(DSC_7977・20171115)トリミング縮小300×300・露光量ガンマ0.75・コントラスト-50・自然な彩度-25・背景一部自然な彩度-100・シャープ・背景を自然な彩度-100

川と高速に挟まれた出入口は、シンプルな光る箱。大変優れたデザインだと感じました。

小皿

江戸東京たてもの園で購入した小皿達。

01(DSC_1659香苗・20170827)トリミング縮小300×300・明るさ+25・カラーバランス0・0・+50

我が家「しましま」に合うと思いませんか?

落葉

落葉続きで恐縮ですが、此方は昨秋、雨の汐留にて。

01(DSC_4014・20161119)トリミング縮小300×500・自然な彩度-75彩度+50・コントラスト-50

葉の形から類推するに、板屋楓(イタヤカエデ)でしょうか?

落葉

先日の家づくり学校での一葉。

01(CIMG2191・20171029)トリミング縮小300×300・露光量ガマ0.8・自然な彩度+50・コントラスト-50

桂(カツラ)の落葉が道を覆っていました。

大蝙蝠

と言う訳で、鮮明な大蝙蝠(オオコウモリ)の画像をば。

01(CIMG2372・20171112)トリミング縮小300×300・彩度-100・コントラスト-25

(井の頭自然文化園にて)

蝙蝠

日没と共に飛び始める蝙蝠(コウモリ)。

01(CIMG1740・20170924)トリミング縮小300×300(2)・明るさ+25コントラスト+75・自然な彩度+25

あまりにすばしこいので上手く撮影出来ません……。