住吉大社・本殿(国宝)の豕杈首(いのこさす)部分。
柱頭を鉛筆の如く尖らせるのは、他にも例があるのでしょうか?
学士会館にて
最初は拙宅前の電線上を歩む1匹を、二度目は近所の御宅の引込線から電柱へ上るつがいを見掛けた白鼻心(ハクビシン)。
いずれも暗闇での目撃だったので、上野動物園で其の姿をハッキリと確認出来、満足した次第です。
築地のホテルだから魚、魚なら目出度いで鯛。
大変結構ではありませんか。
あるアパートのバルコニー。
庇をきちんと設け、その上にバルコニーを載せる。
デザインの好き嫌いは兎も角、防水面では正しい構法であります。
何の用途か、ビルの屋上に載せられた鋼製デッキ。
その浮遊感に惹かれてパシャリ。
Copyright © 2025 山本成一郎設計室 All rights Reserved.