えらくデコラな玄関扉。
建設当初からの物でしょうか?
えらくデコラな玄関扉。
建設当初からの物でしょうか?
数年前、MAZDAのお膝元、広島駅コンコースにて。
カッコイイので思わずパシャリ。
海辺の街にて。
潮風の恐ろしさを実感します。
いささかカブリ厚が少ないようにも見えますが……。
助手席から見る風景。
このカッコイイ車は何でしょう?
入江長八の作品として、まずは地元松崎の岩科学校を。
外観正面には扁額と龍の懸魚が。
ちなみに唐破風箕甲部分の瓦が左右対称に作られている点にも御注目下さい。
扁額詳細。時の太政大臣三条実美の書だそうな。
で、その上の龍(木彫に胡粉塗り)こそが長八の手になるもの。
本来は左官職人である長八が、棟梁の鑿(のみ)を借りて彫ったと伝えられています。
彫刻の達人でもあった長八、その木彫作品については、また後日。
建築設備家の野々瀬恵司さん(日建設計)から御著作を頂戴しました。
どうもありがとうございます。勉強させて頂きます。
滑らかな曲面に
アルミの質感がよく合います。
(注)写真は、東京駅八重洲口前に建つみずほ銀行、設計は確か芦原義信ではなかったかと……。
東照宮・回廊の桁行方向長押に施された彩色
Copyright © 2025 山本成一郎設計室 All rights Reserved.