第三スカイビル(6)

前回に続いて、今日は階段室を御覧に入れましょう。

01(R0020959・20110227)レンズ補正垂直+45・レンズ補正垂直+30角度+5度回転縮小70%・トリミング2100×3150・1度回転・トリミング縮小600×900・明るさ+33・自然な彩度+33・縮小300×450

この鮮やかな色使いは、コルビュジェや吉阪隆正譲りでしょうね。
手摺代わりの、各階を貫く縦格子にも御注目ください。

オキザリスの葉は

01(DSC_4040・20181022)トリミング縮小900×900・コントラスト+12・縮小300×300

まるで作り物のように見えます。

紫御殿

以前から気になっていた、紫色の葉茎にピンクの花を咲かせるこの植物。

01(DSC_3652)加工・縮小900×900・トリミング540×900・露光量ガンマ0.85・花のみ明るさ-16・自然な彩度+12・シャープ・縮小180×300

調べてみた結果、紫御殿(ムラサキゴテン)と知りました。

錺金物

根津神社・拝殿(重文)向拝の柱脚の錺金物。

01(DSC_4159・20181028)トリミング・レンズ補正垂直+10水平-3・トリミング縮小900×900・露光量ガンマ0.85・シャープ・縮小300×300

その線刻による紋様が何とも美しいではありませんか。

夕映え

以前も御覧に入れましたが

01(CIMG2262・20171030)1.5度回転・トリミング縮小300×600・露光量ガンマ0.67・カラーバランス20・-5・-10・コントラスト+25

弊社から望む、西新宿のビル群に照り映える夕陽です。

苺ミルクスムージー

外出の際に苺ミルクスムージーなど。

01(DSC_4117・20181027)加工・縮小900×900・ピンク部分まわりのみレンズフィルターレッド33・露光量ガンマ0.90・シャープ・縮小300×300

大変美味しゅうございました。

装飾

日光東照宮・神楽殿の連子格子から上を見上げたところ。

01(CIMG0360・20180923)レンズ補正水平-3角度-0.25度回転・トリミング縮小600×900・露光量ガンマ0.85・自然な彩度+33・コントラスト-15・シャープ・縮小400×600

門外漢の私には、中国や朝鮮の其れとはまた少し違った、日本化された装飾に思われるのですが……、さて?

甌穴

四万温泉へ湯治に来たついでに

01(IMG_3942・20140923)トリミング縮小400×600・露光量ガンマ0.85・明るさ-16コントラスト+33・自然な彩度+33

近くにある甌穴まで足を延ばしてみました。

フィーレンデール

先日の拙文に関するfacebook上でのやりとりで、デザイナーの井上晃良先生に教えて頂いたフィーレンデール・トラスの定義。
4つの角を持つ、すなわち方形により構成されるトラスという事でありました。

01(DSC_4096・20181026)レンズ補正垂直-24角度-2度回転75%・トリミング縮小450×900・彩度-100・明るさ+75コントラスト-50・シャープ・縮小300×600

その後、まさしくピッタリの実例を、地元、JR東中野駅にて見出したのでございます。
灯台下暗し……。

割付

下田・旧澤村邸の海鼠壁を睨みつつ

01(CIMG8731・20180808)加工(2)・トリミング縮小600×900・彩度-100・シャープ・縮小200×300

瓦の割付ルールを読解中……。