妻の買い物に付き合い中

綺麗な糸巻きが展示されていたのでパシャリ。
妻の買い物に付き合い中

綺麗な糸巻きが展示されていたのでパシャリ。
昼食に入った天麩羅屋さんには

早くもクリスマスの飾り付けがされていました。
おそらく塗り壁または板壁だった木造建築。

その後雨漏りか隙間風対策で波板を上張りし、さらにその上に吹付けが為されています。
これまた、内田祥士(うちだよしお)先生言うところの「地獄の営繕」と言えないでしょうか?
斜線制限のため斜めに削らざるを得ぬ部分は

性能面では屋根として扱う事が重要と思うのであります。
ポーラ五反田ビル(注)の大きなガラス面に

山手線や車が映り込み、不思議な景色となっていました。
(注)同ビルは、林昌二(日建設計)の設計で1971年に完成しました。

現在、金属のプレス加工に興味津々な私です。
首都高速を支える梁の端部に、点検口らしきものと庇が。

ボックス梁で中に入って点検出来るのかしらん?
ちなみに其の上のネットが顔に見えませんか?(笑)
恵比寿駅ホームにて。

痛そう……。
Copyright © 2025 山本成一郎設計室 All rights Reserved.