待つ

01(DSC_3291・20180928)加工・トリミング縮小600×900

スーパーマーケットの外にて

千羽鶴

以前も御覧に入れた岩科学校(重文)・客間兼裁縫室に描かれた

01(CIMG7919・20180807)加工・トリミング縮小300×900・つる部分のみ明るさ+33コントラスト+50・つる部分のみシャープ

02(CIMG7928・20180807)加工・トリミング縮小300×900・レンズ補正歪み+1垂直+1水平+2・明るさ-33コントラスト+12・シャープ・露光量ガンマ0.87

これも入江長八の手になるものです。

天日干し

従業員のタオルでしょうか?

01(CIMG0632・20170908)加工・トリミング縮小300×424・背景のみぼかし強×3・背景のみ自然な彩度-100・床のみ自然な彩度-67・背景手前より一部をぼかし強×1

そして何故すべて青いのでしょうか?

サボテンの花

どんな花が咲くか興味津々だったサボテンの蕾

01(DSC_3411・20181001)トリミング縮小900×900・露光量ガンマ0.85・シャープ

案に相違して、こんな黄色い花が咲きました。

天女

日光東照宮・神輿舎(しんよしゃ・重文)の開け放たれた扉から

01(PIC000499・20130923香苗)レンズ補正水平+10・0.25度回転・トリミング縮小300×900・明るさ+33・シャープ

3人の天女が舞う天井を覗く事が出来ました。

紅芋羊羹

石垣島での夕食のデザート。

01(DSC_5674・20160822)加工・縮小300×300

大変美味しゅうございました。

噛む(2)

日光東照宮・下神庫(重文)の妻面。

01(CIMG0242・20180923)1.25度回転・トリミング縮小600×900・露光量ガンマ0.87・自然な彩度+50・シャープ

ここで鬼が虹梁を噛んでいます。

ステンドグラス風

部屋に飾った絵のガラス面に庭の緑が映り込んでいます。
それを面白半分に画像処理してみると

01(DSC_6752・20170809)トリミング縮小300×450・自然な彩度+100・明るさ-100コントラスト-50

あたかもステンドグラスのようではありませんか。
このように写真を画像処理して予期せぬ面白い柄を作る方法は「アリ」ですね。
もっとも本職の方はとっくにやり始めておられるかもしれませんが。

歓喜院聖天堂・奥殿隅の持ち送り部分。
上から龍、蜃(シン)、象が深い軒を支えています。

01(CIMG3100・20180106)加工・縮小400×600

このうち蜃とは何物でしょう?
調べてみると、蜃気楼を作り出す伝説の生き物。
蜃が気を吐いて楼閣を出現させるから「蜃気楼」という言葉が生まれのだそうな。
外見上、龍との違いが今ひとつ分かりません。今後の研究課題です。

(歓喜院聖天堂にて)

スカイツリー

東京スカイツリー展望台から

01(CIMG9903・20180826)加工・縮小300×500

スカイツリー自身の影を見下ろすの図。