夕焼け

去年の今頃、我が家から望む夕焼け。

01(CIMG2150・20171026)トリミング縮小600×900・露光量ガンマ0.67

空気が済んでいるのでしょう、富士山が良く見えます。

第三スカイビル(5)

前回に続き、屋上の塔屋部分を御覧に入れましょう。

01(R0020935・20110227)トリミング縮小600×900・シャープ・自然な彩度+75・露光量ガンマ0.67

船の甲板のような場所なのですが、ここだけを切り取るとロボットの顔のようです。

達磨

東京ソラマチだからでしょうか

01(CIMG0007・20180826)加工・トリミング縮小600×600

達磨(だるま)も空色の物が売られていました。

看板建築

01(IMG_0775・20130829)0.5度回転・トリミング縮小600×900・レンズ補正歪み鵜-2垂直-50水平-2・トリミング縮小400×600・シャープ・明るさ+33・コントラスト+25

数年前、神保町にて

目地底

大江戸線・中野坂上駅のホームでは

01(DSC_3749・20181017)トリミング縮小600×900・広告のみ自然な彩度-100・広告のみぼかし強×20・明るさ+67・目地底のみレンズフィルターイエロー75・シャープ・コントラスト-50

目地底に黄色を配するというデザイン上のテーマが見られます。

天井

東京ソラマチで私の目を引いた天井の飾り付け。

01(CIMG0044・20180826)加工・トリミング縮小200×600・レンズ補正垂直-7・カラーバランス+15・0・-15・シャープ・明るさ+25・背景のみ自然な彩度-50・背景のみコントラスト-50・背景のみ露光量ガマ1.35・手前のみシャープ

橙や黄色の布(?)を垂らし賑やかさを演出しています。

キットカット

宮崎空港で

01(20151025_093701・香苗)加工・縮小300×450

紅いもキットカットが売られていました♪

青海波

桃園川の痕跡を残す、青海波模様の鋳物の欄干。

01(DSC_3614・20181010)1.5度回転・トリミング縮小600×900・背景のみぼかし強×10・欄干のみ自然な彩度+67・手前のみ明るさ+25・奥のみ明るさ-50コントラスト-50・手前のみコントラスト+12・手前のみシャープ

その橋の名は三味線橋、なんとも粋な名前ではありませんか。

肥前国庁資料館

拙作、肥前国庁資料館の北側(裏側)。

01(CIMG2147・20151023)加工・トリミング縮小200×600

裏手もなかなかイカしてると自賛しているのですが……。

山茱萸

哲学堂公園で山茱萸(サンシュユ)の赤い実を見付けました。

01(DSC_3914・20181021)トリミング750×750・明るさ+50・実のみ自然な彩度+67・実のみ明るさ+25・シャープ・コントラスト-25・縮小600×600

以前我が家の庭にも1本あったのですが、何故だか一度も実を付けなかったので、見るのはこれが初めてです。