大谷にて

以前大谷石の採石場他を見学した際、バスの窓から写した一葉。

01(R0023900・20111105)0.5度回転・トリミング縮小600×900(2)・露光量ガンマ0.95・柵の間のみ自然な彩度+67・柵の間のみ露光量ガンマ0.85

鳥居から祠まで、全てが大谷石で出来た御稲荷様に、銀杏の葉が降り積もっていました。

クリスマスストロベリーケーキフラペチーノ

私自身がいくらダイエットに努めようとしても

01(DSC_4424・20181103)加工・縮小900×900・シャープ

この世には余りにも誘惑が多過ぎる、そう思われませんか?

透塀

根津神社の神域を囲う透塀(すかしべい・重文)。

01(DSC_4184・20181028)0.5度回転・レンズ補正歪み-3・レンズ補正垂直+5・コントラスト+50・トリミング縮小540×900・自然な彩度+67・露光量ガンマ0.85・明るさ+25・シャープ

正対して撮影したつもりですが、軒先が水平に映っていません……。

青大将

都内某所で見掛けた青大将(アオダイショウ)。

01(R0014828・20091101)トリミング縮小200×600・自然な彩度+50・コントラスト+25

調べてみると、意外にも人間には身近な存在のようです。

珊瑚礁

南の島の思ひ出。石垣島は川平湾にて

01(CIMG2886・20160821)加工・縮小300×300・明るさ+12・シャープ

グラスボートから垣間見る珊瑚礁の様子です。

石塀

大谷石を積んだ塀。

01(CIMG5755)加工・トリミング縮小900×900・シャープ・露光量ガンマ0.80

あまり見た事の無いパターンです。

杮葺き(出隅)

続き、今度は杮(こけら)葺きの出隅部分。

01(R0027386・20131010)1度回転・トリミング縮小600×900・彩度-100・明るさ+33

寒川神社・神嶽山(かんたけやま)神苑にある手水舎の屋根です。

杮葺き(入隅)

杮(こけら)葺きの入隅部分の実例です。

01(P7080148・20070708)レンズ補正水平-20角度+5度回転縮小80%・トリミング縮小600×900・彩度-100・シャープ

飛騨高山は日下部家住宅にて撮影しました。

杮葺き

足利学校にて。

01(R0015042・20091105)トリミング縮小300×600・彩度-100・コントラスト-50・シャープ・明るさ+33・トリミング200×600

杮(こけら)葺きのお手本ですね。

狸(タヌキ)

酔客のケシカラン悪戯なのでしょうが

01(DSC_4358・20181102)トリミング縮小900×900(2)

思わず吹き出してしまいました。