寿司

01(CIMG0790・20181107)トリミング縮小600×900

夜の街にて

清流

先述の大谷にて

01(R0023928・111105成一郎撮影)トリミング900×900・スマートシャープ

綺麗な用水路と出会いました。

接地考(3)

以前も御覧に入れた、フィリップ・スタルク設計による「ナニナニ」。
その際は「銅の塊の如く」と申し上げましたが、足元はこの通り。

01(R0015294・20091107)トリミング縮小600×900・背景のみぼかし強×5・背景のみ明るさ-25・手前のみコントラスト+25

金属はあくまでも表皮に過ぎない事を暗示すべく、僅かに地面から浮かせています。

キノコ

01(DSC_4336・20181102)加工・縮小600×900
ニュー新橋ビルのルーバーを斜から眺めると

02(CIMG0286・20180923)加工・縮小600×900・左右回転
少しばかりキノコに似ていませんか?

新橋駅前ビル(2)

新橋駅前ビル1号館のEVホールと階段。

01(DSC_3498・20181006)トリミング・レンズ補正垂直-5角度0.25度回転・トリミング縮小437×900・明るさ+25コントラスト-50・自然な彩度+75・トリミング425×900・EV面のみ露光量ガンマ0.85・スマートシャープ

大理石とステンレスの組合せ、太い木の手摺等々、いずれも当時流行した意匠なのでしょう。

代々木駅(3)

に御覧に入れた梁や桁を受ける

01(DSC_4313・20181102)加工・縮小540×900・彩度-100・明るさ+50

そのアーチ梁と一体化した柱です。

代々木駅(2)

先のアーチ風梁を受ける桁もまた

01(DSC_4317・20181102)加工・トリミング縮小300×900・彩度-100・明るさ+25

トラスにより構成されているのであります。

代々木駅

以前御覧に入れた秋葉原駅の架構も綺麗でしたが

01(DSC_4321・20181102)加工・縮小900×900・シャープ・コントラスト+100

此方の代々木駅も捨て難いのであります。

立ちどまるなふりむくな

立ちどまるな、ふりむくな、あなた~♪

01(DSC_4487・20181109)加工・縮小540×900

これは先日世間を賑わせたジュリーの歌。
昔は本当に美しかったんですよ……。

小梔子

小梔子(コクチナシ)の実。

01(CIMG2456・20171112)トリミング縮小900×900・自然な彩度+25・露光量ガンマ0.85・スマートシャープ

染料として用いられる事もあるのだとか。