散歩中に出会ったコンクリート打放しの住宅。
緩やかな曲面・屋根に穿たれた穴・壁から突き出た色ガラス等々から

私には建築家・吉阪隆正の弟子筋の方の御仕事に見えるのですが……、さて?
(注)吉阪隆正(1917~1980)は日本の建築家、早稲田大学名誉教授。
ル・コルビュジェに学んだ後、U研究室を率いて設計活動を行い、独自な造形と理論(「不連続統一体」等)で戦後の建築界を牽引しました。
代表作は「吉阪自邸」「浦邸」「ヴェネツィア・ビエンナーレ日本館」「ヴィラ・クゥクゥ」「アテネ・フランセ」「大学セミナーハウス」ほか多数。
弊社から望む今日の夕焼け。

南東の雲に当たる夕陽が、まるでオーロラのように綺麗でございました。
少し前に改装が終わったばかりのJR信濃町駅にて。

あまり美しいとは言えぬ此の姿、いったい何があったのでしょうか?
今日は東洋大学の発表会へ。

12時半から約7時間の長丁場。
色々申し上げましたが、何はともあれ学生諸君はお疲れ様でした。
今後の御活躍を祈念します。
(写真は私が一番評価したN君の作品です)
山﨑伸悟さんの展覧会で幾つか御茶碗を購入させて頂きました。

いずれも美しく繊細で、普段使いには腰が引けている私です。
東中野駅東口から事務所へ戻る途中にあった貸し駐車場に惹かれてパシャリ。

屋根勾配も含め実に良いプロポーションだと思われませんか?