タイル

新宿駅西口広場(注)の地上バス乗り場へ上がる階段にて

01

手摺から天井見切へと移行する部分のタイルと申しますか、見事なテラコッタです。

(注)「新宿駅西口広場」は、建築家・坂倉準三(1901~1969)率いる坂倉建築研究所の設計により、昭和42(1967)年に完成しました。

ランタナ

01

開きかけのランタナの花と出会いました。

不動産屋

写真の、不動産屋に張り出されていた情報の

01

字体その他が、レトロ感たっぷりではありませんか?

駒込稲荷の狐

根津神社のすぐ脇の、小高い丘の上に駒込稲荷があります。

01

御祭神を御守りする狐(狛犬の代わり)とその台座が、とても美しゅうございました。

東京地方では土曜から日曜の朝にかけて雪が降りました。

インスタ

久しぶりに少しだけ積もりましたが、昼までには溶けてしまったようです。

階段

数年前の雪の日に撮影した、JR線路脇の階段。
ハシゴに近いですが……。

01

最小限の型鋼を最小限の加工で用いた、その素気無さに惹かれます。

正方形

01

幾つかの正方形

飯桐その後

慶應義塾大学病院の飯桐(イイギリ)の実は、野鳥達がほぼ完食。

01

しかし、種の保存に配慮しているのか、決して全ては食べ尽くされず、残された実が黒くなっていました。

金曜朝の我が家「しましま」にて。

01

ブラインドの影が面白くてパシャリ。

コンドル記述に関する訂正

以前コンドルに関し以下のような記述を致しました。

01
此方が雄♂で

02
此方が雌♀。

しかし、先日上野で再確認しましたところ、下写真の茶色は幼鳥の姿であり、大人になると雌雄ともに上写真の姿になるそうです。
お詫びして訂正させて頂きます。