正方形

01

幾つかの正方形

飯桐その後

慶應義塾大学病院の飯桐(イイギリ)の実は、野鳥達がほぼ完食。

01

しかし、種の保存に配慮しているのか、決して全ては食べ尽くされず、残された実が黒くなっていました。

金曜朝の我が家「しましま」にて。

01

ブラインドの影が面白くてパシャリ。

コンドル記述に関する訂正

以前コンドルに関し以下のような記述を致しました。

01
此方が雄♂で

02
此方が雌♀。

しかし、先日上野で再確認しましたところ、下写真の茶色は幼鳥の姿であり、大人になると雌雄ともに上写真の姿になるそうです。
お詫びして訂正させて頂きます。

IMG_20190209_164330_577

少し積もり始めました。

寒がり

多摩動物公園のチンパンジー。

01

去年見た上野のゴリラ同様、みんな寒そう……。
おそらくタオルケットを独占しているのがボスだと思われます。

ティッシュケース

山﨑伸悟さんの展覧会を拝見するついでに

01

注文していた箱根細工のティッシュケースも入手したのでございます。

01

冬の青空に白い月を見付けたり。

サーラータイ

閉園間際の上野動物園

01

サーラータイ(注)が美しく輝いていました。

(注)上記に関する平成19(2007)年の東京ズーネットのニュース記事を以下、引用致します。

タイの代表的建築物「サーラータイ」の贈呈式(上野  2007/08/24)
1887年(明治20年)に日本とタイ王国間の修好宣言が調印されてから 120周年をむかえました。これにともない、日タイ両国の交流を活性化するさまざまな事業がおこなわれます。
上野動物園では、タイ修好 120周年を記念して、タイ王国からタイの代表的な建築物である「サーラータイ」が贈られることになりました。サーラータイとは、4本の柱で四方を吹き抜きにした、憩いのための建物です。
設計は、タイの国家アーティストである建築芸術家、アーウット・グンチューグリン大佐。現在、建設作業を進めています。(以下略)

命日

今日2月7日は我が師・広瀬鎌二の命日。
昨年同様、今年も師を偲びつつ思い出の写真を御覧に入れましょう。

01

平成11(1999)年、広瀬研究室の社内旅行で金精峠を訪れた際の1葉です。