執事

01

「かしこまりました、御主人様」

椅子とテーブル

7年前の関西出張時、帰りの新幹線に乗る前に新大阪駅地下街でラーメンなど。
そのお店(お名前を失念しました……)の椅子やテーブルが

01

丸太と鋼管を組み合わせた面白いものだったのでパシャリ。
写真を整理していて思い出しました次第です。

屋台

フラグメント・ビルディングの前に焼き芋屋らしき屋台ありけり。

01

激しく燃えたる火のそばに誰も居らず。
キケンなり……。

大犬の陰嚢(オオイヌノフグリ)

こんなに可憐な花なのに

01

思春期にグレそうな名前なのであります……。

Manhole In Manhole

01

四聖人

東洋大学朝霞キャンパスにも創設者・井上円了言うところの四聖人がおられます。

01

左から、イヤ、どれが誰だか私には特定出来ず……。
いずれにせよ、順不同で釈迦・孔子・ソクラテス・カント、なのであります。

出隅

我が母校・中野区立白桜(旧昭和)小学校の塀。

01

出隅のこのタイル納まり、OBとして何とかして差し上げたい、と前を通る度に思うのであります。

梅の花の蜜が狙いでしょうか

01

鵯(ヒヨドリ)がやって来ました。

階段

東京国立近代美術館の外部階段。

01

段板が鋳物で作られていました。

障子

以前宮崎のK兄・K姉に連れて行って頂いた日本料理店に

01

軽妙洒脱な障子が使われておりました。