ステラおばさんのクッキー 苺りんぐ

小デブなのですが、ピンク色に釣られて、つい……。

誠に美味しゅうございました。

ブルーインパルス

4年前の今日、東京オリンピック開催を記念してブルーインパルスが展示飛行を実施。

我々夫婦も屋上へ見物に出ましたが、近所の皆さんも屋根や屋上から空を見上げておられ、なんだか一体感を感じるひと時でありました。

Threadsに皆さんがアップする飼い猫画像に日々癒されています。
私も載せたいですが飼っていないので、他所様の子を1枚。

猫カフェにて控室へ帰りたい猫ちゃん。
我々人間達との御付き合いに少し疲れてしまったかな?

屁糞葛

屁糞葛(ヘクソカズラ)の花。

大犬の陰嚢(オオイヌノフグリ)同様、これまた思春期にグレそうな名前なのであります……。

突板

我が家の障子は杉の突板(つきいた、薄く剥いだ板)張り。

写真は夏の早朝、登り始めた太陽の光でやや赤く染まった様子です。

アンテナ

ウォーキング中に出会った風景。

古いテレビアンテナが屋根の上に載っていました。

Shaun Cassidy 「Morning Girl」

私が小学校低〜中学年の頃、家には未だラジカセは無く、気に入った音楽はテレビやラジオにマイクを近付けてカセットデッキで録音していました。
多分その頃、生まれて初めて魅せられた洋楽が此の曲(1977年)です。

いささか記憶が曖昧ですが、故鈴木ヒロミツさんとピンクレディーがDJをしていたラジオ番組で聴いたのではなかったかしらん?
お小遣いをはたいてSPレコードを買いました。
所謂アイドルの歌なので硬派のロックファンからは馬鹿にされそうですが、今聴いても良い曲だと思うのでございます。

暑中お見舞い申し上げます

猛暑の折、どうぞご自愛ください。

令和7(2025)年 夏
山本成一郎

葡萄

かつて東洋大学朝霞キャンパスへ非常勤講師として通っておりました。
周辺には葡萄畑があり、行き帰りに生長具合を見るのを楽しみにしていたものです。

今年もそろそろ実が色付き始めているでしょうか?

藪枯

専門学校からの帰り道、JR線路脇にて。

藪枯(ヤブガラシ)に蜜蜂がとまっていたのでパシャリ。