椅子模型

先述の鞭神会高橋さんに頂いたのは、ドーナツだけではなく此の模型もでした。

これは東洋大学ライフデザイン学部人間環境デザイン学科(当時)における2年生の演習見本として作成したもの。
30mm角材だけで椅子を作れないか、というテーマを自らに課しデザインしました。
ずっと内田祥士研究室で保管して頂いていたものを返却下さった次第で、どうもありがとうございました。

JACK IN THE DONUTS ギャラクシードーナツ

小デブだというのに、高橋さんがこんな物を……。

誠に美味しゅうございました。

Threadsに皆さんがアップする犬画像に日々癒されています。
私も載せたいですが飼っていないので、他所様の子を一枚。

写真は犬カフェにて、常連さんと思しき方の御膝に乗って御満悦な豆柴ちゃんです。

鞭神会

先日は久しぶりに鞭神会(ヘンジンカイ)を開催。

昭和のTV番組の話で盛り上がり、大変楽しゅうございました♪

春爛漫

今日から新年度、張り切って参りましょう。
それにしても三寒四温にも程がある寒暖差で服装に困ってしまいますね……。
今朝も寒いですが春らしい写真を何枚か御覧に入れます。


我が家の小楢(コナラ)の花が咲きました。


赤四手(アカシデ)も開花。(注1)


モミジの若葉と小さな花。(注2)


近所の御宅ではもう山吹(ヤマブキ)が咲いていました。


これまた御近所の柿の若葉。


近くの病院の八重桜「関山(カンザン)」の蕾。もうすぐ咲きそうです。

いずれも好天に恵まれた3月30日に撮影しました。

(注1)亡き母は赤四手の事を「ソロ」と呼んでいました。
(注2)我が家のモミジは葉が赤い品種です。

満開

この春は我が人生で最も花粉症に悩まされております……。
よってなるべく昼の外出を控え、花見は専ら夜桜鑑賞のみ。

写真は近所の小公園にある染井吉野の大木、幸いちょうど満開のようでした。

退会の御挨拶

本日をもって私はNPO法人家づくりの会を退会します。
私は、社会貢献を行うのが本会の第一義と考え、様々な活動に参加してきました。
家づくり学校の閉校が決まり、私の担当する講義が本年度をもって一段落した事から、当方の会での活動も潮時と考える次第です。

当会には約20年お世話になりました。
入会したのが39歳の時だったと記憶しますが、それまで建築設計の友人知己が殆んど居なかった自分にとって、会での様々な活動を通して他のメンバーの皆さんと交流させて頂いた事が、何よりも嬉しく楽しゅうございました。
この場を借りて厚く御礼申し上げます。
家づくりの会の皆様の益々の御健勝、御活躍をお祈り申し上げます。

(写真は私が最も熱心に取り組んだ家づくり学校での一コマ、白崎泰弘さんの撮影です)

桜の思い出

6年前の今日、亡き母を散歩に連れ出した際の一葉。

近所の神社の桜がちょうど満開だったのを思い出します。

グランリヴィエール箱根 箱根ラスク メープル

小デブなのですが、娘からのお土産なので仕方なく……。

誠に美味しゅうございました。

Jimmy Buffett「coast of marseilles」

スマホの鼻唄検索で、長年知りたかった曲名が分かりました。

今から45年くらい前、私が中学生の頃ラジオで聴いてシビれた歌であります。