ソフトクリームとベビーカステラ

埼玉県こども動物自然公園の動物達、その8、と続く前に少し脱線。
この日は園内を沢山歩くので、少しくらい甘い物を摂取しても良いではないかと妻へ訴え


まずはソフトクリームを食し


暫く歩いた後にはベビーカステラなども。

いずれも誠に美味しゅうございました。

久しぶりに坂下の家の猫ちゃんに会いました。

慣れてくれたのか、私を見る目が少しだけ優しくなったような気が致します。

エゴノキその後

我が家のエゴノキ、満開です(火曜日撮影)。


まさに咲き乱れております。


散る花もかなりの数。

もう暫くの間、花見を楽しめそうです。

ミナミコアリクイ

埼玉県こども動物自然公園の動物達、その7です。

コアラ舎の脇に居たミナミコアリクイ
その白い毛が美しいので、なんとかカメラにおさめようとするも、動きが早く上手く撮影出来ませんでした……。

千葉勝浦へ(その5)プリンと鯛せんべい

ホテルからのサービスで冷蔵庫にプリンが♪
お茶請けに置いてあった鯛せんべいと共に頂きましょう。


プリン。御覧の通り、とても濃厚で本格的なお味。


鯛せんべい。薄甘い、如何にも私好みの煎餅です。

いずれも誠に美味しゅうございました。
でも、まさかこれが朝御飯になろうとは、この時点で私達は気付いておりませんでした……。

筆箱

専門学校の授業中、T君の筆箱が可愛かったので許可を得てパシャリ。

口を開いて笑っているように見えるのは、蛙がモチーフでしょうか?

カピバラ

埼玉県こども動物自然公園の動物達、その6です。


お手々を揃えカメラ目線を下さるカピバラちゃん。


ちなみに冬はお湯に浸かって御満悦の様子でした。

その愛くるしさに心癒されて参りました。

千葉勝浦へ(その4)松鮨

今回の旅は、鴨川のホテルに食事無しのプランで宿泊。
日没くらいにチェックインし、街へ繰り出します。
ホテルで教えて頂いた御店が既に満席・順番待ち状態であった為、諦めて他所へ行く事に。
丁度すぐ向かいに「松鮨」さんの灯りが見えたので、エイヤッと入ってみました。
これが大当たりだったのです。


地魚の刺身盛り合わせ。新鮮!


金目鯛の煮付け。我が人生で一、二位を争う美味しさでした。


折角なので地酒の寿萬亀(じゅまんがめ)を。これがまた肴に良く合います。


サザエの壺焼き。私の掌と同じくらいの大きさ!

大将はじめお店の方のサービス満点、しかも酒も魚も美味しくて、大満足の夜でございました。

SUGAR BABE「SONGS」

先月末、山下達郎さんのデビュー50周年を記念してSUGAR BABEの「SONGS」がボーナストラック他を加えて再発売されたそうな。
私がレンタルCDで此のアルバムを初めて聴いたのは、今から24年前の2001年、私が35歳の頃ではなかったでしょうか。
既に初版から26年も経っていた訳ですね。

即座に気に入って何度も繰り返し聴いていたのを思い出します。なにしろ良い曲ばかりですから。

「DOWN TOWN」のクラビネット。カッコイイ! ちなみに其れまで此の曲は、EPOさんの歌う「オレたちひょうきん族」エンディングテーマとしてしか知りませんでした。お恥ずかしい……。
「すてきなメロディー」での達郎さんと大貫妙子さんのデュエット、素晴らしい!
「雨は手のひらにいっぱい」の最初のエレピと間奏のストリングス! たまにカラオケで歌います。
「今日はなんだか」のエフェクターを使ったギターとホーンセクション、シビレます!
「パレード」、とにかく曲が良い! これまた私のカラオケ定番ソング。

他にも言いたい事は沢山ありますが、このくらいで。
日本のロック史上欠かす事の出来ぬ名盤だと思います。

コツメカワウソ

埼玉県こども動物自然公園の動物達、その5です。

縄にぶら下がって遊ぶコツメカワウソ
この動物がこんなに快活に動いているのを初めて見ました。
YouTubeで動画も上げておきますね。コチラを御覧下さい。