今日も秋らしい爽やかな陽気の東京地方。
ハナミズキの実もすっかり赤くなりました。
今日も秋らしい爽やかな陽気の東京地方。
ハナミズキの実もすっかり赤くなりました。
昨日は早稲田建築合同クラス会2014に参加。
安東勝男先生が設計された校舎群は、今あらためて見ると実に素晴らしいですね。
耐震改修を手掛けられたのは鈴木先生でしょうか、それとも古谷先生?
各棟とも元の設計を大事にした素晴らしい改修がなされており、誠に勉強になりました。
写真は51号館、私が大学4年から大学院修了まで通った思い出の場所です。
よねさまこと米山勇氏によるけんちく体操。
吉阪先生の八王子セミナーハウスを表現しています。
私も体操しました(笑)
最後はお決まりの「紺碧の空」「校歌」を全員で合唱。
応援団とグリークラブの諸君が場を盛り上げてくれました。
校歌を歌ったのは何年ぶりでしょうか?
久しぶりに再会した学友と楽しい時間を過ごしてきました。
先月半ばに咲いたニラの花。
現在は結実しています。
一部黒い種が顔を出しているのがお分かりでしょうか?
(2014年10月10日 NPO法人家づくりの会ブログ「”まちに出た、建築家たち。”」より転載 一部修正)
昨日10月8日は約3年ぶりという皆既月食。
皆様は御覧になったでしょうか?
あいにく私は専門学校の講義中で見る事がかなわず……。
という訳で、大学時代の先輩に写真をお借りしました。
(写真:S先輩)
(2014年10月9日 NPO法人家づくりの会ブログ「”まちに出た、建築家たち。”」より転載)
今年最後のゴーヤが色付き始めました。
もう少し待つと下写真のようになります。
実がはじけ、赤い果肉に覆われた種が顔を出しているのがお分かりでしょうか?
この種を翌春蒔くというのが、我が家の習わしとなっております。
(2014年10月8日 NPO法人家づくりの会ブログ「”まちに出た、建築家たち。”」より転載 一部修正)
先日関東北部を車で走っていた際、野生の猿と鉢合わせしました。
子連れ猿、計四匹。
動きが素早いので上手く撮影出来ませんでしたが……。
先般東北でもカモシカに遭遇したのですが、こうした野生動物に出会うと何だか得した気分になる私です。
(2014年10月7日 NPO法人家づくりの会ブログ「”まちに出た、建築家たち。”」より転載)
Copyright © 2025 山本成一郎設計室 All rights Reserved.