JR王寺駅から南北線ホームへ下りる階段脇にある大きなレリーフ。

その名を「ふれあい」と云い、1986年に設置されたのだそうな。
詳細については此方様のサイトを御参照ください。
昨夜に続き、奄美大島旅行記その62です。
夕食を済ませ、いよいよ本村さんのナイトツアーの始まりです。
氏のツアーでは、車を降りて生物観察をさせて頂けるとの事。素晴らしい!
開始早々、奄美黒兎(アマミノクロウサギ)と遭遇しましたが、すぐに逃げてしまい撮影はかなわず……。
その後しばらくすると琉球河鹿蛙(リュウキュウカジカガエル)に会う事が出来ました。

黄色くて小さな小さな蛙です。
葉っぱの大きさと比べて見て下さい。

可愛いですね~💛

前からも1枚。
こんなに可愛い生物と出会えて誠に嬉しゅうございます。
昨日ジョンの曲を御紹介したばかりですが……。
ビートルズファンの私、解散後の各メンバーの楽曲も当然追い掛けておりました。
ジョージは独立後最初のヒット曲「マイ・スイート・ロード」に盗作の嫌疑が掛けられ、最終的には賠償金を支払ったのでしたね?
この曲(1976年)では皮肉屋の彼らしく「この歌は誰のパクリでも無いよ」という内容の歌詞となっているようです(残念ながら私は英語が分からないので完全には理解出来ませんが)。

たしか最初はビートルズファンクラブのフィルムコンサートで視聴したと記憶しますが、そのプロモーションフィルムには大笑いしてしまいました。
ぜひコチラの動画ヴァージョンで御覧下さい。
そんな内容でありながら、実はとても良い曲でアレンジも素晴らしく、今でも大好きなのであります。
昨夜に続き、奄美大島旅行記その61です。
ガイドの本村さんに教えて頂いた和風レストラン丸屋へ。
かなり混んでいます。これは人気店です、期待大。
少し待ってテーブル席に案内して頂きました。

この後ナイトツアーがあるのでノンアルコールビールで我慢、我慢……。

まずは冷奴など。美味いっ!
写真はありませんが、ベジファーストと言う事でサラダも頂きました。

続いて刺身の盛り合わせ。新鮮!

豚の角煮。これまた美味!

蛸(タコ)の天麩羅。これまたサイコー!

大満足の表情のワタクシメ。
しかしちと頼み過ぎました、お腹いっぱいです……。
今日10月9日は故ジョン・レノン(1940~1980)の誕生日であります。
存命であったならば85歳、もうそんな御歳ですか!
以前も書きましたが、ジョンが狂信的なファンに射殺されたのは今から45年前の12月、私の高校受験直前の事でした。
あの時は本当にショックだったなぁ……。
と言う訳で、ソロになってからの氏の曲をひとつ。

いかにもジョンらしいロックンロールです。
ちなみに小野洋子との息子・ショーンも同じ日の生まれ。親子で誕生日が一緒だなんて何だか良いですね。
昨日の夕方、専門学校から帰宅して間も無く、東の空がいつもより綺麗に赤く染まっています。
これは焼けるぞ!と直感し、すぐさま屋上へ。

思った通り、大変美しい夕焼けでございました。
ハト小屋の上によじ登り写真を撮りまくった次第です。
昨夜に続き、奄美大島旅行記その60です。
とても良い方なので、引き続きナイトツアーも本村さんに御願いする事にしました。
港で一旦お別れしてそれぞれ夕食をとる事に。その前に巨大マグロと記念撮影。

食ってやる!

逆に食われた~!

と馬鹿な事をやっている内に夕日が美しくなりました。
レンタカーは港の駐車場に置いて、本村さんに教えて頂いた和風レストラン丸屋まで歩きましょう。
Copyright © 2025 山本成一郎設計室 All rights Reserved.